2005年 腓骨骨折顛末記






2月23日 発端 編

 2005年2月23日夜・・・。「明日の出勤前だと忘れるかもしれないので、部屋のゴミを捨てに行くか・・・」と思い立ち、ゴミ箱から中身を取り出しまとめる。結構冷え込んでいたので、ダウンジャケットを着てブーツを履いて外に出た。
 昼の間に溶けていた雪が路面全体で凍結していた。「結構やばいな〜」と思いながらゴミ捨て場になっている小屋へと向かう。ゴミを捨てカラスよけのカーテンを閉める。「ついでにコンビニに行って雑誌を買おう〜」と思いバス通りに向かう。
 バス通りは家の前の路面より更に凍結していて、スケートリンク状態だった。「思いっきり滑りそうだな〜」と慎重に歩き、通りを渡り始めるとズルッと左足が滑った。「あっ」と思うまもなく、右足に覆い被さるように体が崩れた。
 そのとき指関節を鳴らす音のような「ポキッ」という音が、おいらの右足首から聞こえた。ドタッと倒れこんだおいら・・・。全身が痺れた感じで力が入らず、起きあがれない・・・。しかしおいらが倒れ込んでいる場所はバス通りの真ん中・・・、このままここに居ては自動車に轢かれてしまう・・・。客待ちのタクシーが向側にいて運転手がこっちを見ていたが、助けに来る風もない・・・。
   体の力を振り絞り立ち上がろうとすると、右足に激痛・・・!。「思いっきり捻ったみたいだ・・・」と思いながら、今渡ってきた歩道へと脱出。激痛で頭がくらくらする。
 右足に体重をかけないようにして呼吸を整える。タクシーの運転手がまだこっちを見ていたので、なんとなく恥ずかしい感じがして家に戻ろうと足を踏み出す・・・。激痛が再びおいらを襲う。左足を軸足として右足を引きずりながら(それでも無茶苦茶痛い)、なんとか家に戻る。やっとのことで靴を脱ぐ。すべての行動に激痛が伴う・・・。
 まだ階段を登って自室に行くという難関が残っていた。あまりに痛さに涙を流しながら(嘘)階段を登った。部屋に戻って靴下を脱ぎズボンの裾をまくってみた。するとおいらの足は足首を中心にパンパンに腫れ上がっていた。
 それでもおいらはまだ骨折だとは思わずに「捻挫か・・・、酷くいったな〜。明日病院だな〜」と思っていたのだった。当然着替えなんかは出来る筈もなく、そのままベッドに倒れ込む。なかなか眠れなかった。そして少し眠ったかと思うとすぐに目が覚めた。そんな状態が朝まで続くのだった。



2月24日 初診日 編


骨折場所が分からない人はこっちを見てね
 
骨折場所が分からない人はこっちを見てね
 翌朝・・・。雪が積もったようで「雪かきしてくれ〜」と父親が声を掛けてきた。「ダメだ〜。夕べ転んで・・・」とベッドに寝たまま大声で状況を説明した。心配して部屋に入ってくる父親。不安そうにおいらを見る。「一番で病院だな〜」と言った。
 それからタクシーを呼んで、病院に向かう。受付で状況を話す。待合室には松葉杖をついて足にギブスを巻いた人が2人いた。「おいらもああなっちゃうのかな〜」と凄く不安に思う。女性の看護士さんに名前を呼ばれ診察室に入る。
 椅子に座って待っていると医師登場。もう一度状況を話す・・・と、「足の内側が痛い?外側が痛い?」とおいらに聞く。おいらは足首周辺全体が痛かったので「両方です」と答えた。医師はうなずいて「じゃぁ、レントゲン撮ってきて・・・」と言った。診察室をでて廊下で待つ。
 5分ほどするとレントゲン技師の人から名前を呼ばれ、中に入る。A4版位のレントゲン板を足首の下に敷いて正面からと横からと2枚撮影した。「はい、廊下で待ってください」と技師さんが言う。今度は10分くらい待って再び診察室へとはいる。医師の机の前には、おいらの足であろうレントゲン写真が2枚貼り付けてあった。
 医師がやってきてレントゲンを見る。すぐに「あ、折れてますね・・・」と言う。付き添いで一緒に診察室にいた父親が「ど、どこですか・・・」とレントゲンを見ながら言う。医師は「ここですね」と指をさす。
 食い入るように医師の指を指した場所を見る・・・。すると真っ白な骨の中を綺麗に黒い亀裂が走っていた。更に医師は続いて横方向からのレントゲンを指をさす。「ポキッ」という音はやはり骨が折れた音だったのか〜と改めて思うのだった。
 医師は、このくらいの状態ならギブス固定で良いでしょう〜といった。「直るまでどのくらいの期間かかるのですか〜」と聞くと、「4週間だね・・・」と医師が答えた。その後別室に移動。ベッドの上に横たわっていると看護士さんが包帯を出したりして準備している。その看護士さんが筒状の伸縮性のある包帯ハイソックスみたいの骨折部分を中心にして履かせた。そうしてちょっと待っていると先ほどの医師登場。アルミの袋を開け、網戸のような包帯を膝下から足の甲まで巻始めた。
 巻終えてしばらくすると、その網戸包帯はポカポカと熱を持ってきた。何分かして看護士さんが着てその網戸包帯をさわる。明らかに硬質な感じがおいらにも伝わってきた。「固まったようですね〜」という言葉でおいらも触ってみる・・・と、ホントにカチンカチンになっていた。骨折のギブスというと石膏で固めるイメージがあるのだ・・・(ふる〜)、世の中は進歩しているな〜と実感するのであった。
 その後、松葉杖の説明うけ「痛み止めを出しておきますので・・・、次は1週間後です」と言われる。慣れない松葉杖を突きながら自宅へと帰るのであった(勿論タクシーで)。
 自宅では安静生活をおくる・・・。録画してあるビデオやDVD、古い雑誌などをみるが新鮮みがないしやっぱり骨折部分が痛いので長続きしない。ぼんやりベッドに寝ころんでいるとやはり体に負担がかかっているのか昼寝などしてしまう・・・、すると夜に眠れない・・・。お酒はしばらくは駄目のようだし(怖くて聞けなかった)・・・。それに熱を持っているせいなのか喉が異常に渇く・・・、水や冷たい緑茶を飲みまくる・・・。



3月3日 一週間目 編

 
 そして1週間後の3月3日。通院日なのでタクシーを呼んで病院へ行く。痛みはかなり無くなり、膝下のギブス部分で腫れが退いてきたのか?、多少ゆとりもでてきた。それでも少し捻ったりして「痛っ」と思うときには、腫れが盛り返しパンパンになってしまうこともある。
 診察室にはいると、医師からレントゲンの指示をうける。前回と同じような角度で2枚撮影する。その後再び診察室へ・・・。医師が画像を見ながら「1週間経過したけど、その後はずれたりしてないみたいだね・・・。順調です」更に「来週にはギブス切って外せるようにするから、楽になるよ〜、もう少し頑張って!」と言われる。
 医師からそんな事を言われると目の前がパ〜っと開けたようで、「希望」という光が差し込んでくるような感じである。「また1週間後に・・・」ということで診察終わり。今回は痛み止めのクスリも出なかった。骨折って骨やコラーゲンを成長させたりするクスリというものは処方されないのだな〜と思う。ただ自然治癒力頼みみたいな感じだ・・・。
 松葉杖には結構慣れてきたが、冬の青森では大変である。特に今年は何十年かに一度の大雪で3月に入ったと言ってもまだまだ真冬並みの積雪である。当然杖を突いたとしても外出はほぼ不可能である。必要な物の買い物は家族や春休み中の姪っ子を呼びつけて頼むことにしたのだった。



3月11日 二週間目 編

 
をのぞき込みながら医師が言う。「2週間目でギブス切るという話でしたが・・・」と言い出したかったが、そのタイミングがなく気配をうかがっていると、「じゃぁギブス切るから・・・、これで少し楽になるよ・・・」と医師。看護士のおねいさんが「先生、後はモナカで良いですか〜」と聞いている。「モナカ?なんじゃそれ〜?」と思うおいら。
 別室に移動し、ベッドで横になる。医師が入ってきていきなり電気スイッチを入れる音がした。「ウィーーーン」電気モーターの回転音が聞こえる。何の説明もないのでびびるおいら・・・。「切るよ〜」と医師。ちょっと顔を上げて見てみると、グラインダーみたいな物が回転している。
 「ギュイーン、バリバリバリ・・・」と音がしている。足の外側を切断した後今度は足の内側部分を切断・・・。ギブスがパカッと外れた。仕事が終わり立ち去る医師。その後切断されたギブスを持って看護士がゴソゴソと作業している。7〜8分後看護士さんが「上半身起こして、右膝を少し曲げて・・・」と言った。
 手には先ほど切断したギブスに伸縮性の筒をかぶせたものを持っていた。おいらは2週間ぶりに生足と対面。
 「ギブス取ったら足が全面紫色になっているかも・・・」と不安だったが、足は全体的に腫れてはいたが内出血が残っているところは足関節の下の部分だけだった。ちょっと安心。
 看護士さんはタオルで足を拭いてくれた。思いっきり発酵臭がしていただろう・・・、感謝です。その後ギブスを上下から足にあわせた。「こうなのでモナカなのか〜」と思うおいら。そのうえから包帯で巻いて固定した。確かに楽になった感じ。その他は以前と同じで松葉杖を突いたまま・・・。
 家に帰り包帯を外して足を観察・・・。足の裏とかを擦ってみたらもの凄い量のアカが出てきた。「うわ〜」と自分自身ビックリ。「時々外してシャワーに入っても良いよ〜」と医師から許可が出たのを思い出し、シャワーの決意をした。あらかじめ風呂場に椅子を持ち込む。タオルやらシャンプーの残量を確認する。ギブスを外し、服を脱ぐ。掴める場所に掴まって椅子まで移動。「ふ〜」と一息。
 シャワーを浴びる。スゲー気持ちよい。ボディシャンプーで体を洗う・・・が、一度くらい洗っただけではアカがモリモリと出てくる(笑)。もう一度洗ったところで「今日はこの辺で勘弁しておこう〜」とシャワーをあがる。



3月17日 三週間目 編

 
 3週間目の通院日。診察室にはいって「3週間目ね、はいレントゲン・・・」と言われる。撮り終わって再び診察室へ・・・。既に今撮ったばかりの写真が貼ってあった。椅子に座っていると看護士のおねいさんが来たので「骨はくっついてきましたか〜」と聞くと「う〜ん・・・」とさっぱりしない返事が返ってきた。凄く不安な感じになってしまった。
 医師がやってきた。レントゲンを見て「・・・」スゲー不安感。「来週には装具をつけて伝え歩きができるよ〜」と言った。「え〜?4週間で直るのではないの〜」と思う。「もう1週間頑張って〜」という。「はい・・・」と答える。
 家に帰って、ネットでいろいろ調べてみる。「骨折」とか「腓骨」、「日記」とかで検索すると結構でてくる。おいらの症例と全く同じという人はあまりいなかったが、むさぼるように読む。結構手術をしてチタンの針金やボルトで固定した人が多い。ギブスがとれた後でもリハビリで苦労しているようだ。おいらには「リハビリは不要」と言われたが・・・。調べれば調べるほど、どうも4週間くらいではきっちり歩けるようになる訳では無いらしい・・・ということが判明。
 恒例の3月末の下風呂釣行も行けそうな感じではなく、おいらの不参加を決定した。
 痛み自体はかなり無くなったので、1日に何回かはギブスを外して足首を動かしたりする。



3月24日 四週間目 編

 
 いよいよ4週間目。診察室に入る。「4週間目だね・・・」といいながらおいらの足に触れる。膝の下あたりをちょっと押しながら「ここは痛くないか?」ときく。「痛くないです・・・」とおいらが言うと「あ、もっと下だった」と医師(爆)。今度は足首上部を押す。「あ、痛いです・・・」とおいら。「ギブスをとります。装具を付けて部屋の中は伝え歩きできます」と医師。「じゃ松葉杖はいらないのですか?」と聞くと「まぁ、いらないです」と言って医師は去った。ちょっと嬉しいおいら(^-^)/。
 新しい装具を持ってきた看護士のおねいさんに装具の付け方を教えて貰い装着する。ギブスよりも軽く自由度も段違いな感じだ。値段はある程度するようだが保険が適用されるようで必要書類を持って市役所へいくと還付されると説明される。おいらは「外に出るときも杖はいらないのですか?」と聞く。しかし「外では何が起こるか判らないので、松葉杖使ってください」と言われた。おいらガックリ・・・。それと骨折した足には体重の1/3の荷重までをかけてもOKと言われる。
 「次はまた1週間後・・・」ということを言われながら、待合室へと戻る。今回1/3荷重ということは来週は1/2、再来週は2/3という事になると完治にはかなり遠いな〜等と思う。そうしていると会計のおねいさんから呼ばれた。先ほど聞いた装具の金額の話をもう一度聞く。書類一式を渡された後会計済ます。ついでに医師に聞き忘れた「自動車の運転していいですか〜」ということを照会してもらった。
 装具の値段はなんと1万7千円もした・・・。「こりゃ〜早めに還付してもらわないと・・・」と思っていると会計のおねいさんが戻ってきた。「自動車の運転はまだ控えてください、だそうです」「・・・」とおいら。結局、装具に変わっただけで対外的には何にも変化はないことになった。
 レンタルDVDもネットサーフィンも読書も飽きてきたぞ〜〜〜(T.T)



3月31日 五週間目 編

 
 いよいよ5週間目に突入。自宅内では使わなくなった松葉杖を持って病院へと向かう。何故か混んでいて結構な待ち時間をじっと過ごしていると、診察室に呼ばれる。杖を手に持って中に入る・・・と、看護士さんにちょっと笑われた(笑)。その後は「レントゲン撮ってきて・・・」といつものコース。
 レントゲンを終えて再び診察室へ・・・。撮り終えたレントゲンをみながら「5週間目だね。もう杖は要らないね・・・。装具付けて自由に歩いて良いよ・・・」と言われた。更に「次は2週間後で・・・」と言う。「\(^_^)/」って感じ。
 今度はおいらから医師へ質問。「自動車の運転は・・・?」と聞くと「・・・」としばらく沈黙。おいらも「・・・」と沈黙。「なんかやばいのかな〜」と思っていると、「運転自体は問題ないけれど・・・、自己責任で判断して運転してください・・・(以下詳細略)」と言われた。
 会計をすませ外に出る。松葉杖が無くなると、凄く身軽な感じ・・・なんだけど、その反面なんか不安な感じもする。
 午後になって自動車のエンジンをかける。5週間ぶりのエンジンは見事にスタート。早速仕事場に行くが・・・、足の力が無くなっていてアクセルを踏み込めなかった。強い意志を発動して、アクセルを踏み込む。自動車が動き始めた。
 当然のごとくブレーキを踏む力も弱っていた。走り出した自動車が今度は止まらない・・・。「うわぁ〜」と思って、ブレーキを踏み込む・・・。「痛っ」と右足首に軽い痛みが走る。・・・が、頑張って踏み込む。やっと減速・・・後、停止。「う〜みゅ・・・」と唸る。
 それからはブレーキは両足で踏んでみたりしながら、徐々に感覚を取り戻す。夕方には買い物に出かけ、歩き回ってみる。歩き始めはなんとか足が交互に出るのだが、5分も歩くと頭の中の感覚と実際の足の動きが合わ無くなってきた。ついつい足を引きずるような歩き方になってしまう・・・。
 まだまだ完治への道は遠そうだ。。。



4月14日 七週間目 編

 7週間目。2週間ぶりの通院。病院に入ると空いていたのですぐに呼ばれた。「7週間目か・・・」とカルテを見ながら医師が呟く。いつものように「レントゲン撮ってきて・・・」と指示。撮り終えて戻ってくると・・・、レントゲン写真を見ながら「まだ、この辺でもやもやっとしてくっついていない部分があるが・・・」とレントゲン写真を指さしながら話す。
 小さな医療用ハンマーでおいらの膝下から下を腓骨にそって軽く叩き始める。「痛みは・・・?」と聞く。足首までハンマーが降りていったがほとんど痛くないので「あ、痛くないです」と答える。「じゃ、今日で最後の通院としましょう〜」と医師が言った。\(^_^)/
 「なんか運動とかするんだっけ〜?」と医師が言う。おいらはジギングとかは運動に入るのだろうか・・・?と思いながら「特にないです・・・」と答える。「じゃ、あまり激しい動きは控えて・・・」と最後の指示を受けて診察室を後にした。何となく足取りも軽い・・・。
 とりあえず、「腓骨骨折顛末記」終了でございます。




今回のタックル
 
松葉杖(木製とアルミ製がありますが、おいらの場合アルミ製)   
 
ギブス 後に上下に切断 シーネとして使用
 
つま先カバー 靴下を切ったもの
 
装具(コルセット) シーネ不要後使用
   
 
今回参考にさせて頂いたHP 勝手にリンクさせて戴きましたm(__)m
 

松葉杖と戦った日々

・・いや〜ん♪足首ポッキン・ポキポキ物語・・

がるぅ&ちゃありぃのウェブページ

いくしーの骨折日記