2003年2月15日〜21日・FIJI諸島共和国ヤサワ諸島




☆☆☆ 2月19日・実釣4日目&移動日編 ☆☆☆


 今日もヤサワの朝は遅かった・・・(爆)。みうらさんは皆勤賞もので砂浜へ・・・。残ったものは時間ギリギリまで眠っていた。そのみうらさんが戻ってきて、朝食へと向かう。いつもの通りジムはコーヒーのみの朝食。おいらとみうらさんはコーヒーとパン。中野ちゃんと市川ちゃんはインスタントみそ汁をすすっていた(笑)。  釣りは今日で最終だ。お昼過ぎには終わらねばならない・・・。ジムと終了時刻を確認して船を出発させる・・・。20〜30分程でポイント到着。ちょっと風が強めの感じだ。うねりに足を取られながらもキャスティング開始する。今日も?初ヒットはみうらさんだった(^_^)v。4〜5キロ位のカスミアジを釣り上げる。  そうしていると中野ちゃんのキャスティングしたペンシルに結構良い水柱が上がった・・・。「お、デカイな〜」と思うまもなく、「ひっとぉ〜」中野ちゃんの声が聞こえた。ガッチリとしたフッキング。魚がボートの後ろに走っていく。素早くおいらのラインを巻き取り回収する。と同時に中野ちゃんが後部デッキに走ってきた。
   
 やばそうな雰囲気を感じたのか?キャプテンがスロットルオン・・・。ボートポジションを沖目へと持っていく。GTが止まったのでドラグをやや締め込み中野ちゃん渾身のリフティング・・・。少しずつラインが回収される。そしてGTが見えてきた・・・。「良いサイズだ〜」と思うおいら。カバ太郎さんがギャフを持って構える。  GTが横向きになって完全に浮いた。リーダーに手を当てながら、ギャフを口に掛ける。ガッチリとフッキングしてボートの上に引き上げる。黙って25キロはある感じ・・・。GTにバケツで水を掛けた後、記念写真撮影大会が始まった・・・。代わる代わるカメラをもってシャッターを押す。「おいらの時もこれぐらい撮って欲しかった・・・」と思ったのは秘密だ(笑)  キャプテンに「はうめに〜きろ」と聞くと、カバ太郎さんとちょっと相談した後「25〜27キロ」と返事を貰った。大体おいらと同じという目測だった。中野ちゃんは休憩・・・。変わりに市川ちゃんが前デッキに行ってキャスティングする。しばらくすると市川ちゃんのリールにトラブル発生、使用不可に・・・。使えるリールが無くなってしまったのだった。
   
 それを見た中野ちゃんは「俺はもう釣り止めるから、俺のリールを使え・・・」と自分のステラ16000PGを差し出した・・・。中野ちゃんの男気を感じるのだった・・・。最初は遠慮していた市川ちゃんもみんなの説得を受け入れ自分のロッドにステラ装着。「無茶苦茶良い〜」えお連呼するのだった(笑)。そんな市川ちゃんをみながらニヤリと苦笑する中野ちゃんであった。
 おいらは小さめのペンシルがボロボロになってしまったので、大きめのペンシル:ダツペンに変えてみた。前に結んでみたときは全然駄目で直ぐに交換してしまったが、再びのチャレンジだ・・・。風とうねりがあるせいなのかキャプテンの流し方が更に早くなってきた。ペンシルの早引きでも船の後ろの方に回ってしまうようになってしまった・・・。
 そんなダツペンにガツンとヒット・・・\(^^)/。しかもなかなかに良いサイズらしくドラグが出て行く・・・。キャプテンがスロットルを開ける・・・。ぎゅいーんと船は沖目に走っていくので、スプールに手を当てて押さえる・・・。とその瞬間「フッ」と軽くなった。ペンシルが付いてる感覚無し。回収するとPEが高切れしていた・・・(泣)。
 「あ〜〜〜、おいらのダツペンがぁ〜〜〜〜」おいらの声がヤサワに響いたに違いない・・・。ちょっと休憩して、ラインシステムは作らずにスプール毎交換する。ルアーは迷ったあげく、ボロボロになりかけたマギーガーラジャークベイトを結んだ。気合いを入れてキャスティング・・・。するとすぐにヒットする\(^^)/。しかもドラグが出ていった・・・。「これも良いサイズだ〜」と思う。
 再びキャプテンがスロットルオン・・・。今度は無茶苦茶ガッチリとスプールを手で押さえラインを出さない・・・。適当なポジションでボートが止まり、魚を寄せる。浮いてきたのは、先ほどの中野ちゃんのサイズには及ばないけれどもまぁまぁサイズだった。カバ太郎さんがリーダーを持ちたぐり寄せ、一気にボートに引き上げる・・・。
 キャプテンにサイズを聞くと「15〜17キロ」位だそうだ。大きい訳じゃないけど結構満足するおいら・・・。今回はみんなに写真を撮って貰ったし・・・(笑)。更にボロボロになったジャークベイトを記念品として保管した(笑)。おいらもしばらくの間休憩とした・・・。みんな疲れてきたらしく、それぞれ休憩時間が長くなってきた。
   
 「キャスティングの神様」が降臨していた(笑)みうらさんも流石に疲れてきたらしく、後部デッキでおいら達と休憩する・・・。で、「折角だからジムのペンシル使ってみたら・・・?」とみうらさんに提案した。ちょっと間があって「使ってみましょう〜」と言う。キャプテンに「ちょっと貸して〜」と許可を貰いリーダーを結ぶ。「これ重いな〜」と言いながら、再びキャスティングの神様降臨。しばらくしてみうらさんにヒットする。10〜13キロクラスのGTだったがなんとか面目が立った感じがした(笑)。しかしその重さに懲りたのかその1本で別のルアーに結び変えるみうらさんであった・・・(爆)。  太陽が真上近くにまで昇り、帰りの時刻が気になってきた・・・。「一応お昼でお終い・・・」と言うことにしていたのだが、終わりそうな気配がない・・・(笑)。「そろそろ・・・」と思っているのだが、結構釣れ続いているのでポイント移動を繰り返し釣りは続く。おいらと中野ちゃんはほぼ満足状態で、時間を気にしながらもゆったりとした休憩をしているだけだった・・・。
 そんな気配を感じたのか「ラストポイント!」とキャプテンから声が掛かった。最後の気力を振り絞ってキャスティングする2人・・・。そんなみうらさんに「ひっと」の声・・・。後部デッキに移動してファイとする・・・と、「ひっとぉ〜」と市川ちゃんも続くのだった。
 最後の最後でのダブルヒットで船内が盛り上がる。何故か市川ちゃんも後部デッキに移動・・・。ラインのクロスを気にしながらファイトする。先に浮いてきたのはみうらさんの方のGTだった。カバ太郎さんがランディングした。おおよそ8〜10キロサイズだと思う。まだファイト中の市川ちゃんをバックに写真を撮る。
 ちょっと遅れて市川ちゃんのGTが浮いた。キャプテンが強い蝶にランディングする。「折角だから2人並んで撮ろうよ〜」と言う。たいした飯も食わず疲れ切った感じの市川ちゃんの笑顔が妙に印象的だった。サイズ的には市川ちゃんのGTがちょっとだけ大きく10〜12キロって感じであった・・・。
 
 GTをリリースすると、スロットル超全開・・・。ロッジへと滑走する。あっという間にロッジ到着。水上飛行機乗り場へ向かう船が出るのが後1時間後だと聞かされる・・・。「げパッキングもしてないし、シャワーも浴びる時間がないぞ・・・」と思う。更にBARから購入したビールやら水の精算もありホントのバタバタ状態になった。
 とりあえずスーツケースにどんどん放り込む・・・。なんとか納めて、ロッドを縛る。まとまった荷物をドアの外に運び出して一息・・・。直ぐにフロントに行きカードを出して精算。一応伝票を1枚1枚チェックしてサインする。
 部屋に戻ると外に出して置いた荷物が既に運ばれていた・・・。「急げ急げ〜」という声が掛かる。ジムと別れの挨拶をして連絡船に乗り込んだ。手を振っていると出発。。10分ほどするとジムのボートが追っかけてきた・・・。「???」と思っていると「こっちの連絡船だと船足が遅くて間に合わないかもしれないので、ジムのボートで連れて行く・・・!」というものだった。
 海のの真ん中で横着けし、荷物を全部移動する。最後においら達も移動する。さっきの連絡船の運ちゃんに挨拶する・・・。そしてスロットル超全開・・・。しかし目的の砂浜がどこだか判明していない感じだった(爆)。
 あっちこっち走り回り、走っている船を見つけては発着場の砂浜を聞いたりしてなんとか到着する・・・。
 船から荷物を砂浜に降ろす。キャスターが砂を噛まないように慎重に置いた(笑)。ジムと本日2回目のお別れをしる(笑)。砂浜を眺めると100m位向こうに日焼けしているカップルが居るだけで後は誰もいない・・・。飛行機が来る気配は全くない・・・。「ホントにここでいいんだろうな〜」と不安げに話す。
 すると船が近づいてきて、中年のおばさんとその荷物をを一人降ろしていった。彼女もおそらく水上飛行機に乗るのだろうと思うと少し安心するのであった。そこで待つこと30分・・・。ようやく水上飛行機のエンジン音が聞こえたのであった。無事に着水。おいら達とおばさん、その荷物を積み込み発信する。直ぐにぐっすりと眠ったのだった・・・。
 水上飛行機の基地に戻る。預けてあったバズーカを引き取り、宿泊先のホテルに送って貰う。来たときのように、別料金が請求されるのか?と心の準備をしていたが、何事もなく到着。チェックインして部屋に入る。安い割にはしっかりした部屋だ・・・。とりあえずシャワーを浴びて一息つく。
 「晩飯は何を食おうか?」という話になった。「中野ちゃんや市川ちゃんはろくな食事を取ってないから、好きに決めて〜」とみうらさん。すると・・・、「日本食(和食)が食いたい・・・」と中野ちゃん。一瞬「海外での日本食って高価なだけじゃないのか・・・」と思ったが、ヤサワでの中野ちゃんの食事の量を考えると・・・。その意見に従うことにした。みうらさんは移動の途中で見つけたカレー屋(フィジーはインド人が多くてカレーが旨いらしい)に未練たらたらだったが、グッとこらえたのだった。
 とりあえずタクシーを呼んで市街地に行く。運ちゃんは土産屋に連れていきたかったみたいだが、適当なところで降りた(爆)。その辺を歩き回ったあげく、日本食レストラン「大黒屋」という所に入る。値段はやはりそれなりだったが、中野ちゃんと市川ちゃんの食が進んだのは言うまでもなかった。とりあえず満足して店を出る。お店の人から歩くと危険と言われ、タクシーを呼んで貰った。部屋で飲み直すために氷とつまみを購入してホテルに戻った。部屋ではおいら達と共に旅を続けるワイルドターキーで飲み直しするおいら達であった・・・。
 フィジー最後の夜は更けていく・・・。




次の日のレポートに進むには、NEXTをクリックしてね〜