縁の薄い魚というのがあると思う。おいらにとって縁の薄い魚ランキングというのがあれば、その筆頭に来るのがマダイだと思う。ま、マグロはおいといて・・・(^^ゞ。年に1〜2回しかマダイ釣りには行かないので仕方ないと言えば仕方ないのだが・・・。 今までは陸奥湾内の横浜町源氏ヶ浦港中山船長の船で出ていたのだが、今年は既に予約がいっぱいだった(一応昨年11月に打診したのだが・・・)。ならばということで、今年はマグロ釣りで世話になっている太郎丸にお願いしたのだった。 5月の連休中はメンバー集めが難しいので、日程は5月中旬とした。しかし連休前からマダイ釣りが爆釣との情報が入ってきた。そしておいらの釣行日が近づくにつれ渋い状況に変わってくるのだった・・・。「やっぱり縁の薄い魚だったのか・・・」と思いながら当日を迎えるのだった。 直前情報では、夜明け直後が良く日が昇るにつれ食いが悪くなっていくということなので、出港時刻は午前4時とした。なので目覚まし時計は午前2時にセット。速攻で着替えをして自宅を出発する。途中ボートトレーラーを引きながら走る車を何台が抜きながら港近くのコンビニ到着。 |
待ち合わせ場所では無いけれど、森さん、浪岡さんが到着していた。すると間もなくむつチームも到着。コンビニにはいると既に弁当やおにぎりの類は売り切れとなっていた。恐るべしタイ釣り人気。その後待ち合わせ場所に向かい、乗船。マグロ犬花子とも半年ぶりの再会だった。 まだ薄暗い中、船は権現崎方面へと向かう。霧が出ていて何となく冷たい空気を感じる。「カッパじゃなくて防寒着を着るのだったかな〜」と思う。15分ほどで権現崎南灯台付近に到着。無風状態で海面は鏡のようだ。「凪倒れ・・・」という言葉が頭をよぎった。 「とりあえずここからやってみるか〜」と船長の声で釣りスタート。おいらは120gのインチクの付いたロッドを掴む。他のメンバーは鯛カブラを選んだ人が多いみたいだ。インチクは真っ直ぐ落ちていって「コン」と着底。「ん?これって潮が動いていない・・・」 隣で釣っていたヤマカツさんも「潮が全然動いていないですね・・・」と言った。「45gのカブラが真っ直ぐ落ちていきますもん・・・」と続けた。「そうだよね〜」とおいらが振り向くと、ヤマカツさんの後ろで釣っている森さんのロッドティップが変な動きをした。 | |
森さんも「変だな・・・」という感じでロッドを動かしている。「それ、掛かっているんだよ〜」と皆が声が飛ぶ。「ビシッ」とフッキングする森さん。だがロッドはたいして曲がってはいない。「変だな・・・」と言いながらリールを巻き続ける。 あがってきたのはなんと黒メバルだった。しかも良型。後で計ったら29センチだったそうだ。「旨いだろうな〜」とヤマカツさんと話す。森さんはすぐにエラにナイフを入れ締める。そしてバケツに海水を汲みすぐに投入。返す刀で氷の入ったクーラーに海水を入れ潮氷を作った。お見事!!! しかしその後が続かない。浪岡さんは早々にブラー+イソメにトライする。すぐに「当たった」との声。振り返るとティップが「コツコツ」と反応している。「まだまだ、まだまだ」とフッキングのタイミングを計っている。しかし結構待っていても大きく引き込むことは無かった。 「あわせるか・・・」と言いながら「グイ」っとロッドを振り上げる。「ちぃーせー」と言いながらリールを巻く。上がってきたのは北の海の愛嬌者カジカであった。「おまえか・・・(×_×)」と浪岡さんのテンションが一気に下がったのは言うまでもなかった。 何となく「今日はやばいぞ・・・」という空気が船内を包み始める。するとミヨシにいた西さんにヒット。しかしすぐにバレた。すぐに浪岡さんのイソメにヒット。上がってきたのはヒョロヒョロの20センチホッケ(こちらではローソクホッケと呼ぶ)だった。テンションは更に下がった。 |
おいらはインチクからカブラに変えるも当たるのはローソクホッケが「モゾ」と当たるだけ・・・。そんな雰囲気を感じた船長は携帯で情報収集。「竜飛の方で掛かり始めたらしい。大移動だ」と移動を決意する。気が付けば回りからはあれほどいたプレジャーボートがいなくなっていた。 裏竜飛に到着。南風が出てきたためシーアンカーを入れる。潮はまだ動いていない感じ。おいらはカブラを巻き続ける。太陽が昇り霧が少しずつ消え始める。そう釣れないときのお清めタイム到来だ。「プシュ」という音に皆が振り向く。「また飲んでるな・・・」という視線を感じるのだった。 しかしお清めの量が足りなかったのかノーヒットは続く。船は少しずつ崎近くを通過。やはり潮が緩いと言ってもこの辺はきっちり流れていくようで底がとれなくなってきた。インチクに戻すも状況変わらず。そして根がかり頻発。カブラを多数失ったようだ。おいらはかろうじて免れましたが〜。 そして船はあっという間に帯島沖へ・・・。すると鳥が集まってきた。事前情報ではイルカの群に混ざってマグロもナブラの中にいるらしい。すると鳥が差し始めた瞬間水しぶきがおきた。「あ、マグロだ」誰かが言った。やっぱりマグロは着始めていたのだ。 | |
その後何度か鳥山やナブラがあったが75%がイルカであった。まだまだ釣りになるようなナブラではないようだが、今年もシーズン開始は早いような感じを受けた。船長も移動中でも濃そうな鳥山があるとクイックターンして鳥山を見に行った。その動きはまさにマグロ釣りの操船そのもので、おいら達も心が燃えるのだった。 で、7時出港の第2太郎丸(以下、次郎丸)と合流。その潮上に船をつけシーアンカーを入れる。馴染んだところでおいらはインチク投入。底を取って3m位巻いたときに「ゴン」とバイト。ロッドティップを思いっきり持っていくバイトにおいらも「バシッ」とフッキング。 「ゴツ、ゴツ、ゴツ」という硬質感の手応えに「あ、マダイだ・・・」と思う。なんとなくサクラマスの手応えと似ている感じだ。「あ〜TOORUさんヒット」という声が耳に入る。「まさかマダイ〜?」という声も聞こえる。「ええい、おいらで悪かったな〜」と思いつつ慎重にファイト。 船長がタモを持って隣に付いた。ゆっくりと浮かび上がった魚体がピンク色を帯びている。「やったー、マダイだー」と思いながら慎重さは無くさない。水面でタモが入るとき横走りされ、少々ビビった。それでも落ち着いてタモに誘導。船長が掬って終了。婚姻色の出ていない綺麗な鯛だった。 早速カメラだ。山本さんに撮って貰っていると「森さん、ヒット」と言う声。これもマダイだった。どうやら潮が動いてきて活性が上がってきたらしい。一瞬「ビクトリークロスか?」とも思ったがちょっと恥ずかしい(^^ゞ。すぐにナイフで締め血抜き→潮氷となった。森さんも同様(笑) |
もう今日の仕事は終わった感じ。お清めの水を取りだし「プシュ」と開ける。格別に旨い。前にタイを釣ったのが思い出せないほどタイには縁がない男だったが・・・、今年はオリンピックイヤーだし(笑)、こんなもんでしょ〜(^_^)v。 そうしているとヤマカツさんにもカブラでヒット。バラシが何回か続いた後だった。ロッドがトラウトロッドなので無理が出来ないしコントロールもしにくい。何度かドラグを出されながら少しずつ寄せてくる。船長がタモをとって構える。魚が浮いた。マダイだ。おいらのより一回りデカイ。 船長が一発で掬う。折角なのでバネばかりを取りだして計測。目盛りは4.3キロあった。ついでにおいらのタイも計ってみるとジャスト3キロ。「そんなに重い感じはしないのにな〜」と思う。その夜自宅で秤を見たら、目盛りが800g進んでいた(笑)。なので実際は3.5キロと2.2キロなのであった(納得)。 その後は活性が上がって、ポツリポツリと船中にヒットする。立花さんや西さんが続く。最後の締めは森さんのヒラメであった。まさに食い頃のサイズだ。結局マダイは船中8〜9枚というところだった。もう少し数が欲しいところだったが、おいらはタイの顔が見られただけで・・・。 ヒットの傾向はおいらの1枚のみがインチクで他は全部全部カブラでした。カブラを仕入れに行かねば・・・(笑) 今日はこの辺で勘弁したろ。。。 |
本日のタックル その1 | |
ロッド:シマノ GAME炎月B632R | |
リール:ダイワ SL20SH + オシアジガーハンドル | |
ライン:よつあみ JIGMAN2号300m | |
リーダー:よつあみ DMVリーダー 30lb 3ヒロ | |
ルアー:ブリッジ ベレッタ120g | |
本日のタックル その2 | |
ロッド:ムナディ工房 マスピンチ | |
リール:ダイワ SL20SH + オシアジガーハンドル | |
ライン:サンライン D-1 HYBRID PE船 1号150m | |
リーダー:よつあみ DMVリーダー 20lb 3ヒロ | |
ルアー:炎月(タングステン仕様) 90g |