こんにちは、あつしです。
メジをたくさん釣るつもりでしたが・・・
家を出発する時は未だ大雨でした。港に着くと雨はあがりましたが、北東の爆風が吹いていました。南西では無いので船は一応出られたわけですが、港を一歩でたところで、「すごいね」と船頭のしんちゃんをはじめ皆が「困ったなぁ、でもまぁ行ってみますか」ってな感じでありました。
白黒灯台のずっと内側から岸よりにえっちらおっちら船は二宮沖まで行きました。めちゃくちゃ寒い。初冠雪の富士山がよく見えました。魚探の鯖の反応でジギング開始。すぐに投入したnori2popさんに鯖がヒット。船はどんどん流される。もう流されちゃったのかな。ずっとアタリが来ない。しんちゃんが「移動します」と言った時に、三浦さんが「ヒットー!」。おいらも急いでフォーリングするとヒット! ここから4連ちゃんで大鯖をゲット。ゴマだけど。血抜きして氷づけにする。冷えた後で内臓を取る。ここでみんなとりあえず今日の晩飯確保だ。
三浦さんの計測によると船は風だけで1ノットの速度で流される。その後3回流しなおしただけで風が強すぎて終了。
あーシイラ釣りてぇなぁ。今年は保険のシイラが居ないのが淋しい。船がスピードを出せないので、いつでもトローリングが出来る。60cmの巨大シイラが釣りたいなぁ〜(うまくすればメジが見つからないかなぁ)、とジグをトローリングしているとヒット! ぜんぜん引かないぞ。ゴミか? 超ペンペンだった(泣)
江ノ島の目の前に戻ってきた。数隻カッタクリ船が居るがやはりぜんぜん釣れていない。風上に走るのは速度が出せずもうお昼。砂底を探るとたまにエソが釣れるのみ。
3回流しなおして長井定置網前に移動。1回流して終わり。
結局ふかせすらするチャンス無しで餌満載で帰港しました。餌を天ぷらにするかと思ったら、いきつけの餌だからどんな餌を食べさせているか分からないから生食はダメという話でやめました。
風で誰もどうしようもなかった釣行となってしまいましたが、塩気の抜けた体に丁度良い加減でありました。
翌日海は凪いでカツオ、メジ大漁の知らせが・・・くぅ