こんにちは、あつしです。
いよいよアオリイカの季節がやって参りました。なんだかんだ言っても月夜に釣れるアオリイカ。潮も良しと初アオリに行ってきました。名所は物凄く混雑していましが、運良く誰も先行者の居ない海が目の前にありました。18時開始。準備万端、よーし、と思ったところで、あ、タモ持ってくるの忘れた(^^;
おりゃ〜とPE1.5号に12LBリーダーで4号のエギを遠投! カラーは最近流行のオレンジ&金テープ。金テープを使うのは初めてです。底を取って大きくしゃくりを繰り返す。足下にきて浮き上がってきたエギを、最後にフォールさせる、とグッ!ときた。ぐーん、ぐーんとアオリの引き。ウヒヒヒヒ・・・。さぁ、無事に抜けるかどうかが問題で、ソロリソロリとリフトして無事に着地! 20分後にフォールをひったくる奴が。またもうまいことゲット。うまそ〜。好調好調。さらに20分後、ライントラブルでエギを飛ばす(泣) あれれれれ。
次に取り出しましたるは、緑のこれまた金テープエギ。これまた足下最後のフォールで、ん?触ったような。ちょっとフォールさせて合わせると、手1本でひっかかってきました。うにょーっと抜きあげて無事ゲット! ここから30分経っても釣れないぞ。エギちぇーんじ。マイフェバリットの蛍光オレンジ4号。数々のアオリをゲットしてきた強者です。遠投フォール中にラインを引っ張るじゃないですか。ぐーん、ぐーんとなんかアオリより長くて強い引きが。水面に出たらピューっと水鉄砲が、スルメだぁ(^^; いやもう愉快愉快。ジグやルアーも1時間くらい投げたけどこちらは不発でした。こんどはピンク白という昔の定番エギでアオリを追加して22時終了。今年も順調です。
お刺身、キャベツ炒め、スルメの煮物とイカ尽くし。旨い〜!
***
ところで、最近の2号の餌木でコロッケを爆釣なんてのまで宣伝してまでアオリを流行らせたのは、業界はやりすぎましたね。「3cmのミノーでセイゴ100尾爆釣!」ってプロが威張ってたら恥ずかしいと思いませんか? ひさしぶりにアオリに行くので友人達に聞いたところ、エギ禁止という釣り場が増えていることを知り驚きました。勝手にエギだけ禁止にすることにも問題はありますが、そうさせた人達はとても問題です。本当なら、泳がせ、エギに関わらず、胴長○cm以下はリリースというのが正しいルールだと思いますが、エギに対して稚イカの乱獲という悪いイメージをあっという間に定着させてしまったのでしょう。
私は、小さいのを釣って楽しむことも決して悪いこととは思っていません。久々に海に行ってみて、コロッケサイズがいて、1つ2つ釣れて大喜びなんてのはもう楽しくて楽しくて!良いのです。しかし、雑誌を見てコロッケを根こそぎ釣ってやろうと勢い込んでいる方がいたら、それは止めて下さい。コロッケは根こそぎ釣れるのです。そしてその場所からイカは居なくなります。そしてエギ禁止になってしまうのです。
問題の無い地域もあるのかと思いますが、関東近郊の名所、堤防は隙間も無いほど大混雑します。みなさんトラブルの無いように決して無理せず楽しい釣りをして下さいね。
あつし@立川