10/11

仕事が終わった後22時から爆風の東伊豆の堤防でアオリイカ。時合に出遅れていたのは承知ながら行きたくてしょうがないから仕方ない。しかーし、時合に遅れた釣りがイカに辛いものか・・・夜明けまで全力を尽くして小さいの2杯だけでした。しかし、去年より釣れなそう。すぐ側で友人が釣っていたのは帰ってきてから知りました。まったく、イカオヤジ達は・・・(笑)

10/26

もう去年から、この日までカツオ・メジを釣ろうと仕立ててあったものだから、アオリ&カワハギの2本立ての仕立て船に姿を変えて行ってきました。台風が居たのだけど、なぜか海は平気でした。

4人で出船。アオリイカを始めると、みんなポツポツと釣れて、3人が2杯づつGET! 私もラグゼ・ビートルにTEAMダイワのリールとフローターロッドそのままで快調でした。10時からカワハギにチェンジ。まいど私の冷凍エサは非常によろしくありませんが、それでも良型11枚でした。ハギオヤジ・ボブは実力を発揮して32枚と、アオリイカの釣れなかった鬱憤を晴らしていました(笑)

 

11/1

まぁ、先週の勢いで、アオリ&カワハギ仕立てを連発(^^; 6時出船。潮が動いてないぞ。だけどまぁ、なんとなくアオリは釣れない気がしない私。早速500gをゲット。ボブもちょっと小型をゲット。しばらくたってまた私に小型がやってきた。そのご私は1つ大きめをバラしてしまった(^^; フローターロッドも中重りがついたまま家におきっぱなしだと、ぜんぜんバスロッドに見えなくなってきた今日このごろである。

天気図は高気圧の中のはずだったのに、にわかに気圧の谷らしき雲がやってきて、一雨降らせていった。なぜって、今日は驚異の雨男氏が初のカワハギに乗り込んできたのだから仕方ない!? 

あんまりアオリが釣れないので、カワハギに移動。私は女将さんお薦めのアオリイカで釣ってみることにする。当然釣りたてのアオリなんかもったいないので、先週の食べカスである(^^; ところが、アタリはあるものの、合わせても釣れない釣れない。大苦戦。エサ保ちは良いのでほっておいたら釣れた。どうも掛かるまでほっておくのがアオリ餌での釣り方らしい。ポツポツ釣れる様になってきた。ハギオヤジ・ボブは釣りまくってバケツからあふれている。

アオリ餌も切れて冷凍アサリ餌に変更。冷凍じゃない餌がうらやましいけど、うちの近状にゃ売ってる店がないんだよね。いつものペースに戻ってポツポツと15枚ほど釣った。ボブは50枚以上釣ってるに違いない。釣ってはリリースというか投げ捨てていたような(^^; カワハギ始めてのA男氏はなんと20枚と見事な結果でした。

11/22

またまたカワハギ釣りへ。しかし、今日もA男氏が居るからか?強風大波。アタリがめちゃめちゃ取りにくいけど、大波で帰ってしまった人の剥いたアサリをいただいて前半はひさびさに堅いアサリで良い釣りができました。私は29枚ゲット。しかしA男氏は32枚と、カワハギ2回目で早くも30の大台をゲット。恐るべし。あ、ハギオヤジ・ボブは今回も50枚以上釣ってました。私は3:30に長井を出発して帰宅したのが6:40と渋滞に巻き込まれてしまいました。16号なんとかして欲しい。

あつし@立川