8/15 相模湾でカツオ&キワダ
台風がなんとか過ぎて、5時半ころ出船できた。しかし、三崎を過ぎると、波は1.5〜2mとかなり悪い。ときどき船首がドン!と叩き落とされる。危なくて座ったまま動けない。少し沖に出たところで、サバのなぶらというよりは、ベイトボールに遭遇。伊藤さんが頑張ってミヨシでジグを投げたけど、なぶらに入ったかどうか、ノーバイトで終了。他の人たちは揺れでルアーをつけるのが大変なので、伊藤さんの様子を見て何もせず(^^;
船はまっすぐ相模湾中央の拓海付近にやってきた。荒れた海面になぶらが出る。魚の移動が早く波があるので、進行方向にかなり先回りして待ち伏せしては追いかける。入ったぞ〜!ひっぱたく。ゴン! をを、重たいぞ。ぐぉーんと持ち上げると、いきなり3kgクラスのまるまるとしたカツオ。もう1本! あっという間に群れた抜けた。群れは全然止らないけども、3回ほど繰り返して、カツオ6尾でトランク大将は結構一杯だ。
ここでカツオに最強のハンターミノーを取り出す。2キャストで簡単にヒットー! 平を打つカツオの横っ腹が水色にきらめく。がっちりくわえている。ドラッグも気持ちよく余裕のファイト。これはハンターミノーで最大記録更新だな。寄せに入ってネットネットと思ったら、突然軽くなっちゃった。回収してみたらルアーのお尻が無い(^^; あららららー。もう売ってない貴重なミノーを壊さないでよ・・・
急に風が納まって凪いだ。同時に、ひっぱたきに反応しなくなった。ハンターミノーにも沢山突進してくるけども、1cm手前で見切っていく。見事な方向転換(^^;
しかし、カツオの紫じゃない大きい奴が沢山居るぞ。ふと見ると、ボブが後ろで鮪の引きとファイトしていた。上がってきたのは4kgくらいのキメジ。あれは全部キメジか! イワシふかせに変更(^^;
キメジの群れを追いかけていたら、さすらいの大きなシイラが1尾、船の周りをうろうろしはじめた。ちょっと釣りたいな〜と思ったのが通じてしまったのか、ルアーに持ち替える間もなくイワシが走った。なにか見えないけど、この走りは、アレだ(笑) しかし、跳ばない。ぜんぜん跳ばないで潜っちゃった。勘弁してくれー。みんなを待たせて船の中を時計回りに2週して、いとーさんのタモにネットイン! この近辺では最大級だ。なのに、船の上はシラ〜・・・とした空気が(爆)
キワダの群れが遠くへいっちゃったじゃんか。
いつのまにか、爆風に戻っていた。
まぁ、一杯大きいのが初回から釣れたし、いいじゃん。