こんにちは、あつしです。

相模湾の第4戦です。カツオ爆釣でした。

若州の(Niftyの)OLMに行こうと思っていたら、金曜の夜に鎌田さん
から電話が入って急遽相模湾に行かなくてはならない事になってしまい
ましたm(..)m
行ってみたらキャビンのメンバーと私の仲間の混合仕立てでした。
みんなでカツオを持って記念撮影

6時に出船して、仲間の船から連絡のあったポイントへGPSをセットして
直行すると、でっかいボイルが船に付いて釣れている様子が見えました。
しばらく外側から群の行方を見定めて、いよいよ紫の弾丸が目の前にやって
きました。

みよしで「おりゃ〜」隣で「とりゃ〜」後ろの私が「うりゃ〜」と連続して
声があがりました。型は3kgアベレージで4kgが混じります。
「とりゃ〜」が私の脳天に命中!クラッときましたが既にハイ状態で痛みは
感じません。5kg弱を「だぁ〜」と抜いて跳ね上げます。
群を止めるのに成功して目の前のボイルは止まず、足下は「バタバタバタ
バタ。。。。」がどんどん増えて足の踏み場もありません。

「おりゃ〜」「とりゃ〜」「うりゃ〜」(ゲームフィシングのネタか?(笑))
「バケが切られた〜」「こっちと取り替えろ〜」などと、掛け声が飛び交い
続けて、群が去った時には60本以上は転がっていたようです(^^;

潮色は黒潮の差して済んだ時の最高の色をしていました。
相模湾の夏、本能が目覚める時です。

船の上で1本さばいてモチ鰹を堪能しました。
文句なしに旨いです。

この後、パヤオに寄って、私はシイラFF、小さかったけど満足。
仲間がキワダをジグで掛けましたが外れてしまいました。
鰹の鮮度を優先して、お昼には上がりました。

キワダの数はかなり減ってしまいましたが、鰹の型が良く、
しかもひっぱたきに出た楽しい一日でした。
海は波が1.5mでたまにウネリ2mでした。

                  あつし@川崎