こんにちは、あつしです。
> 相模湾のシイラ殺し,,,(ホントに良く釣れる)。
と呼ばれるフライのポッパーを持って8/3に相模湾に行ってきました。
今年の初シイラです。
波1mの中を長井から南下して、南西沖パヤオに着いて見るとシイラが一杯。
しかもメーターオーバーだらけ。うひょひょ。
こりゃ大変だと竿はPENN1483を取り出して、早速「相模湾のシイラし(^^;」改
を装着して投下。あっという間にヒット!
ジャーンプ、ジャーンプ。こりゃパヤオというのに元気だとバットをお腹にあ
てたら、ジンバルキャップを外したままだった(^^; ドデカ・キャップを持っ
てきたのにぃ〜。ジィ〜という次第で<以降省略>(^^;
またでかいのヒット〜! ところが隣でヒットしているでかいのとグルグル
だぁ。対処中にフライラインをペラに切られて2mになってしまった(^^;
しかし、#13のラインは2mもあればシューティングヘッドなのでFF続
行。<以降省略>(^^;;という訳で、今年はすごいことになってます。
9時には腕があがってしまいました。
昼からシイラもお休みになってしまったので、佐島沖の巨大鳥山にサバのジギ
ングをしに行きました。30〜40cmのサバ&ゴマサバが釣り放題。サバも
元気で1kg位のドラッグでは平気で引っ張りだすので面白かったです。
帰ってから唐揚げとお刺身にして大満足でした。メーターオーバーのシイラは
絶対に身を汚さないようにお刺身にすればとても美味しいのです。
臭いという人は捌き方が悪いので、特に皮を直接orまな板経由で身に付けない
ように気を付けてください。サバもとても美味しい鯖でした。
こんなに大きいシイラが居るのは何年振りでしょう。
もうカツオも入り始めているので、シイラを楽しみたい人は早めに行った方が
良いですよ。FFロッドは#11以上が必須です。
あつし@川崎