こんにちは、あつしです。
ひさびさの相模湾レポートをば。
8/16,29と時化で仕立てが2連続中止となり、実に8/3以来
約一ヶ月ぶりの相模湾となってしまいました。すでにメーターシイラの
大群は去り、4kgのカツオの大群も去り、メジがメインとなっています。
とはいえ、まだシイラもカツオもぱらぱらと残っているので釣らなくては。
家を3:00に出た時には昨夜からの雨が降り続いていたけれど、
5:15に長井漆山港に到着した時にはなんとか止んでくれました。
でも、未だすぐ沖にある低気圧の風が強い。長野からこざいざわさんも
無事に到着していました。
実は9/5にも仲間の仕立てがあったけどすでに満員で、我慢も限界な
私がむりやり平日に船をとってメンバーを集めていたのだけど、あと
2人足らず、じゅごさんに相談したらこあいざわさん来るんでない?と
いうので聞いてもらったら来るって。さっすがです。
5:30に餌を買ってきた船頭のしんちゃんが沖で待機。平日は餌屋さん
に並ばないで買えるので早く出発できます。
しんちゃんの船を呼ぶと、「沖は吹いてますけど出ますか?」と訊いてきた。
わざわざ長野から来てくれたこあいざわさんも居るし、これから凪ぐ方向で
しょうと出船を決めて乗船。私も3連続中止なんて我慢できん(^^;
船は三浦半島に沿って追い風に乗って南下。城ヶ島の東で鳥山を見つけて
船を止めると、いままで追い風方向に走っていたために感じなかった風は
13m程度の勢いで吹いていてかなり凄い。
この鳥山はどうもサバらしくさらに城ヶ島沖に船を進めた。
ここでメジの群に遭遇。友人のMさんと彼の連れてきた女の子は餌釣りの
1本釣りで結構釣っている。その他の人たちはいきなりの戦場にまだ要領
を得ていないので、船頭さんの釣ってよ〜のプレッシャーもあり、
私はジグをスナップから外して予め用意してある伊勢尼13号にナイロン
10号を40cm位ゆわえたものをスナップに通して餌せっせと釣る。
入れればバシュ!だ。餌の付け方が出来ないとこれもなかなか難しいので
す、、、と餌釣りの自慢をここでしてどうする(^^;
今日がデビューのうち奥さんがトモから出てこないので、何やってんだぁ〜
と覗きに行くと「気持ち悪い」と言ってる。この時化では無理もないけど
「いいからこっちきて」と横に座らせて竿を持たせて、ポイっとイワシを
入れる。バシュ!。「走ったら我慢して、止まったら巻いて」というと、
「こうだっけ?」とポンピングして巻いているのが家での練習の成果だ。
無事にゲットした後、また後ろに戻って行った。
Mさんはお得意のスモールミノーでメジやカツオを釣っていて
面白そうだったけど釣れる型も小さいぞ。カタクチが大きいので、
喰いきらない奴が喰ってくる様子だ。しかしキャスティング出来る分
やや離れたボイルも攻められるのが有利だ。
青物というとジグという考えがいつのまにか染みついていたが、やっぱり
ミノーの方がリアルなのだというあたりまえの事実を再認識。
数回この群を追ってあっという間に30本ほどのメジが釣れた。
そろそろメジが落ち着いた頃に、糸が急に横に走った。シイラだぁ〜。
おもいっきりスプールが回っている。雄のメーターがジャンプ。
シイラの言いなりになって船のミヨシとトモを2往復。メジの群からは
すっかり離れてしまったけど、わたしゃすっかり楽しんでしまった。
20分くらいかかってやっと船縁に来たが、サザンクロス70Lでは寄せ
きらず手網に入れられない。何度か手網入れに失敗したのを見ていた
しんちゃんがギャフを持ってきてキープ。シイラのファイトを満喫して満足。
トモに戻ったらうち奥さんとこあいざわさんの連れが船室で
マグロになっていた。この2本はこの後最後までマグロだった。
九州の仲間のI江さんが狙っているマグロはこれくらいかなぁ〜と
話題になっていたらしい(^^;
Mさんが「早上がりしますか?」と言ってくれたが時計を見ると
まだ7:30だ。「もう少し辛抱してもらいましょう」となった。
それにしてもMさんの連れてきた彼女はぜんぜん酔わない。すごいぞ。
この群が納まってさらに南下しようとしたら、風がますます強くなり
ウネリ入りの2mとシケてきた。しかたないので城ヶ島の西を
マグロを探して長時間ウロウロする。時々メジの群に船はばっちり
付けるのだが喰わない。紫の弾丸が船の下を通過していくぅ〜。
途中イルカの群を見た。
船は方向転換して城ヶ島の東側に進んだ。
ここでメジの群に遭遇。しんちゃんはメジだよ。早く!ひっぱたき〜!と
何度も叫んでる。トモに居た私はミヨシを見ると未だ誰もひっぱたき体制
になっていない。こりゃいかんとダッシュでミヨシに行って竿を取って
ひっぱたく。
まだ1kg足らずがメインなので、抜き上げたら手首を返して船の上に
飛ばしてしまう。連発で5本くらい決まってきもちよくなってきた。
こあいざわさんも後ろでひっぱたいているが私からは見えない。
なんでも場外連発だったとか(笑)
ところがすぐにひっぱたきに反応しなくなってしまった。
餌だと楽勝。でももう大漁だ。餌を全部使って12:30に終了〜。
船は三浦半島に沿って北上しようとするのだが、強風に阻まれて
ぜんぜん進まない。波は2m程度あるけどしんちゃんはスロットルを
上げた。もう船上は土砂降りである。全員びしょぬれで1:30に
港に到着したのでした。
釣果は、メジ60本位、カツオ3本位、シイラ大きいの1本、
ぺんぺん少々、Mさんがソーダ、カモメ少々。
海は悪かったけど久々に満足な釣りでした。
今回は風が強すぎてFFは無し。今年初めてFFで釣らない釣りでした。
次回はツナと田口一号(フライの名前)を相模湾にデビューさせなくては。
あつし@川崎