こんにちは、あつしです。

20日に毎度の長井から仕立てメジ釣りに行って来ました。
5時半頃出港して船の上でラインシステムなどを準備していると、あっという
間に30分ほどで「はい、ちょっとやってみます」の声。
油壺の生け簀のそばに船を止めて餌を撒いてメジが付くのを待ちました。

最初はマルソーダがやってきて、釣れたのをリリースしていると
船頭のしんちゃんが取って置いてという。昔に江ノ島の海アメでお世話になっ
た和泉さんとFさんが交代でヒッパタキで数本ソーダを釣るが全然燃えない。
すぐに飽きて止めるとしんちゃんがヒッパタキで数本追加。
総計10本くらいキープがあったけど、あれってどうするんだろう?
どうかすると旨いのか?

そのうち船の周りにメジが溜まりだして、ブシュ!とボイルが始まった。でも
船のすぐ下に群は付かない。船の周り20m位離れた所をうろうろしている。
ブシュ!としょっちゅうやっているけど、餌でもバケツにくんだ1尾目しか
喰わないような感じですげぇ選んで喰っている。

そのうち撒いたイワシが団子を作って、これを襲うメジが船の周りで
バシュ!とか空を飛び始めて興奮するが、でも餌釣りでもポツポツ。
しかしまぁ、ボツボツも溜まればクーラーが一杯となるという感じで
結構釣った。

ボイルの中ですでに釣りに飽きている?鎌田さんが1尾捌いてお刺身にしてく
れて、とても美味しかったけど、ネギと思って囓ったのが島とうがらしで1時
間くらい口の中が火事になってました(^^;

大型クーラーを一杯にしたころに、無線で「そこでやらせてくれ」と多数の船
が集まってきた。なんと殆どの船が未だにボーズだった。しんちゃん凄い。

お土産は十分と今度はボイルを狙ってルアーで挑戦しました。
小さなミノーを投げると追ってくるもののバイトに至らず。
もうちょっと遠くのボイルやリトリーブ時間を稼ぐために初代PBOYの1ozに
チェンジ。

竿をやや立てて水面を走る様にすると実によいパニックダンスします。
んでちょっとティップを下げると連続してスイミングします。
イワシ団子ボイルの所に直撃して早巻きしたら、偶然出たこの動きにメジが
追ってきて、これは行けるかもと次のボイルを直撃したら釣れました。

こりゃもうこの手で爆釣かと思ったらやっぱり後が続かず(^^; 次にまたブ
シュ!と出て「出た!」といったらビヨーンとミニラが飛んで、しんちゃんと
笑っちゃいました。まじでメジっぽい出方だったからなぁ。この後、もう1バ
イト足下でメジがジグを噛んだのにちゃんと飲み込めず残念。
でも、ひさびさにルアーで良い感触を得ました。

ルアータックルはNEW TWIN POWER4000にANDE12LBを巻いていきましたが、あた
りまえながら、泳がすルアーはナイロンと再認識しました。餌やジギング用の
PEのタックルを併用することが多かったのですが、やっぱりスイミングルアー
用は別にナイロンラインを巻いて持っていったほうが良いですね。

あつし@川崎