こんにちは、あつしです。
28日に相模湾のメジ最終戦に行って来ました。
本当はもうメジの受付は終わっているのですが先週南西風で現地まで行ってでら
れなかったので最終戦としてもらいました。今回も高速を走っていると横須賀あ
たりから強烈な南西風が吹いてきて、こりゃまた駄目かと思いましたが、到着す
ると風向きが北に変わりかけていたので船宿で風向きが変わるのを待っての出船
となりました。よかった〜。
でも釣れるとは限らない状況なので、保険にカワハギ竿とアサリを積んでの出船
です。餌屋さんが時化で出ていないということで、船頭さん秘蔵の鰯を生け簀か
ら積んでメジが居る大磯まで走りました。相模湾の真ん中くらいで波は2m弱。
晴天なのにしぶきでびしょぬれになってしまいます。
鰯が7cmくらいだったので用意していた伊勢尼12号では大きすぎるために伊
勢尼9号を釣友からもらって戦闘開始。北の強風にすごい勢いで船が流される
中、1流し目で撒いた鰯にメジが飛び跳ね始めました。
針をもらった釣友に3kg弱がヒットし無事にゲット。つづいて私にもヒットし
てゲット。さらに3kgオーバーをゲット。このサイズを伊勢尼9号は無理でき
ませんが、新ツインパワー4000はとてもスムースなドラッグで難なくかわしてく
れます。竿はサザンクロスの70L。この組み合わせが丁度良いです。
ところが船で5本と人数分ぴったし揃ったところでパタリとメジが見えなくなり
ました。よく見ると船に巨大な鮫が付いてしまってます(^^;
このあと2流しするもメジは現れず終了(;_;)鮫さえこなければ船であと5本は取
れただろうなぁ〜と残念。
港の前までもどって保険に用意してあったカワハギを1時間ほどやりました。強
風であたりがぜんぜん判らず、たたき釣りのたたきっぱなしで掛ける方法がかっ
たです。上手な人は10枚釣ってたけど、私は横でカワハギ2枚、32cmの
うまずら1枚、縞鯛1枚でした。
脂の乗ったメジはやっぱり旨いです。
縞鯛の塩焼きもうまかったです。
4半身はラップでくるんだ上からホイルでくるんで冷凍しました。
こうしておけばお正月にお刺身で食べられます。
これで今年の巨大シイラから始まった長井通いも満足して終われます。
来年はちゃんとカツオに来て欲しいな。
あつし@川崎