こんにちは、あつしです。
8/31に長井から今年初の相模湾に出てきました。今年はシイラの不調が続いていましたが、ようやく先週あたりから大きいのがちらほら見られる状況になったと聞いて期待の出船です。
心配された南風もなんとか緩んでいて6:30に出航。去年はまずは南下する事が多かったけど、船は西へ進路を取り江ノ島方向へ向かいました。潮目に沿ってだいぶ走ってもシイラの姿は見られず、途中散水している船に出会ってみるとペンペンの小さな群でした。
こりゃ小さいやと、今回初めて持ってきたオシアのスリムミノーのシンキングをサザンクロス70Lとツインパ4000Hのタックルにセットして早巻き。すると、このルアーは時々水面に浮いて泡を引きずって泳ぐのに驚き。ペンペンがヒット!うーん、ドラッグがちょろっとしか出ない(^^;でも、ちょろっと嬉しい。
さらに船を西へ走らせて早川沖まできた所で、魚がまとまっていないので、潮目に沿って風まかせに流して、見えてきた魚を拾い釣りしました。するとメーターオーバーのシイラが1つ現れ、よーし、と思っていたら反対側でジ〜〜とドラッグの音が聞こえてきました。誰か釣ったぁ?と聞くと、船頭さんが前で餌で釣ったと教えてくれました。おいおい、折角でてきたのにいきなり餌で釣っちゃうなよ(^^;でも、これが後で正解になるとは(^^;
その後、餌を付けていた人達で120cm級を2本追加。3本とも立派な雄でした。雌が居ないぞ。ルアーは相変わらずペンペン。でかいのには船縁まできて見切られてしまう。投げ続けていたら、着水地点で、バン!とベイトの群が跳ね上がってシイラが見えた。よっしゃヒットー!とおもったら次のジーが来ない。またもペンペン。うーん、GTが出そうだったのになぁ(^^;
そのうち潮目に沿って流していても魚が見られなくなり、江ノ島沖まで戻りジグザグに走って魚を探しましたが全く無く、パヤオも空っぽ。そのうち南風が強くなりウネリが2mくらいになり1:00に上がりましょうということになりました。しまった、おかずをキープしてないぞ(^^;餌で釣った人から1つ分けてもらいました。
去年が良すぎただけに今年のシイラはかなり辛そうですが、それでもメーターオーバーが見られただけよかったです。久々のシイラのお刺身と唐揚げで晩御飯にしました。
あつし@川崎