こんにちは、あつしです。

10/2に長井から相模湾に出てきました。風はやや強いものの波は1m弱と穏やかで夜明けは曇っていましたが残暑の厳しい日でした。

船は南西へ1時間ほどゆっくり進むと、海はあいかわらずのカツオだらけでした。前後左右カツオが跳ねています。走っている群の中程につけて、一本釣り隊長を任命されたメンバーがひっぱたくとポンポン上がりました。私はフライを泳がせてみましたが、今日の群は手強くて、ひっぱたきスタイルで苦労して大きいのをやっと1つゲット。

すこし経つと、船にカツオが付きましたが、コイツらは、船のそばにいれば餌を貰える事を知っているし、またルアーやフライが混ざっている事も知っているので、ひっぱたきのバケでもなかなか釣れません。そこで、やや離れた所を走っているカツオを狙おうとミノーに切り替えます。

ジグで粘っていた仲間はまったく釣れなかったのでかなり手強いカツオです。そこで、ミノーはカツオの好きな鰯そっくりな5gのミノーを使いました。竿はトラウトクラスのバスロッドに12LB直結。グリップから曲がりますがカツオはこっちを向けてしまえばどってことないので2kgくらいなら難なくこなせます。でも、こっち向けてしまうと詰まらないのでわざとあっちを向かせたりして(^^;向こうを向いた時の走りはさすがにカツオでグリップの端を握って保持。リールシートを持ったら折れそうです。

ふと後ろを見るとジギング一筋にボーズ街道を進んでいた仲間がデカイのを掛けました。あの突っ込みはキワダマグロ。じゅごさんもジギングをしていましたが、あ、掛けた。と、魚が突っ込んだ。これもキワダだ。2人が8kgのキワダを上げました。おれも〜とジグを付けて落としましたが時すでに遅し。ジギング一筋の大逆転をくらいました。わたしゃ、この後はジギング、ジギング、ジギングとしゃくりまくりましたが、キメジの1バラシのみ。

カツオ釣りの餌が無くなり11:00に沖あがりとなりました。
カツオの下に相当キワダが居ると見ました。ジギングで50mラインを狙ってみてください。おれも釣りて〜! 相模湾の大きなキワダってめちゃめちゃ旨いんですよ。沖縄のキワダとは別物です。

        あつし@川崎