こんにちは、あつしです。
10/24、3週間振りに長井から相模湾に出てきました。出だし風が強く波は1.5mを超えていました。小網代のあたりでメジが鰯を襲っている様子が見られましたが、群が小さそうなのでそのまま城ヶ島南西沖へ向かいました。
最初は強風でカツオのハネが見つけられない状態でしたが、だんだん凪いでカツオの大群を見つけることができました。ところが、さぁ戦闘開始となったら、みんな前回のマグロに目がくらんでジグを落とし初めて困ったぞ。何が困ったって誰かひっぱたかなくて。しょうがねぇなぁと、ひっぱたき竿を持ってミヨシに立ちました。
ここからはもう一振り一本! いつのまにかスイッチON!
あざらし氏とひっぱたきまくりました。カツオだらけの海で、ジグでも落とせばあっというまに喰う状態でのひっぱたきはただの漁。2kg~3kgのカツオを次々と投げまくり、20本、30本と数えているうちに分からなくなりました(^^;メジやキメジも2~3kgと小さいですが少し混じりました。例年通りメジが居るのですがカツオに埋もれてメジ釣りになりません。
まだまだカツオはいっぱいハネているけど、餌もなくなってもういいだろうと後ろを振り返ると・・・エヘヘ、やってしまったぁ~(^^;片づけが大変。3つの大型クーラーと生け簀を1つ一杯にしてなお溢れていました。またまた大漁です。でも、8kg級のキワダの群はすっかり行方不明で残念でした。今回はジギングタックルを3本も持ち込んだのに(^^;
一緒にひっぱたいたあざらし氏はこの2年間、カツオに絶大の威力を発揮するミノーを見つけ、毎度船頭の前でビシバシ釣って、ついに船頭に「そのルアー凄いね」と言わせました。私も去年は似たようなミノーをあれこれ試して挑戦しましたが敵わず、今年は同じ物を買いました。たくさん売られているルアーの中にそんな凄いルアーも隠れている訳です。ルアーでびしばし釣れる所を見せられたら格好良いですね。
うーん、次回はマグロ中心に釣りたいぞ。カツオは喰い飽きた(^^;
あつし@川崎