☆☆☆ ’00 12/2−6 ケアンズ観光旅行♪ ☆☆☆


12月2日(土)

今回のメンバーは、横浜の漁師ことぼぶ、怪しいインドネシア人のムナディ
さん、一足先に家族で現地入りしている静岡のエビ蔵さん、とおいらの4名
である。
グレートバリアリーフのGTとの再開を夢見る3人を乗せたカンタス60便
は定刻に成田を飛び立った。
何度乗っても狭いぞ。>カンタス(--;)

12月3日(日)

今だ明けやらぬケアンズ空港着。ツアーの車を待つ間に外はすっかり明るく
なった。今日は良い天気になりそうだ。
ガイドのキムにムナディさんが電話する。うかない顔で戻ってきた。予報が
悪いのでホテルで待機だそうだ。こんなに良さそうな天気なのに、午後から
サンダーストームで強風警報が出ているんだそうな。

とりあえずホテルの部屋で時間を見計らってエビ蔵さんに待機の連絡を入れ
ておく。そのままふてくされて仮眠。
約束の9時になって再度キムに電話すると..本日出船中止。(号泣)
哀れに思ったキムがわざわざホテルまで説明しに来てくれるそうな。話を聞
いたところで釣りができるわけでなし..エビ蔵さんに中止の連絡をすると
こちらのホテルまで出向いてくるそうな。

10時過ぎ、キム参上。
実は私は昨年の同じ時期、キムの船のアウトリガー(トローリング用のエビ
の触覚みたいな長い棒)にGTプラグぶつけて粉砕しているのだ。はたして
キムは憶えているか?
ドキドキしながら対面。全然反応なし。忘れているようだ。カマポップを見
せても反応なし。「Oh!ボーリングピン..」だと。おいらの誇る爆釣ルアー
に失礼な。
エビ蔵さんは一昨年のキムの船記録保持者。記念の地図だかを見せたらこれ
はしっかり憶えていた。
色々歓談(主にムナディさん)してみたが船は明日も出ないそうな。(;_;)
波はどのくらいか聞いたら3mほどだそうな。たいした波には思えないのだ
が..火の見やぐらのようなところでGTを探すキムにしては大変なのだろ
う。ある程度以上の風が吹くと保険の対象外となるようで、それも出船を渋
る原因のようだ。なにはともあれ安全第一、仕方がない。

キムの車で港まで連れてってくれるというのでとりあえず外に出る。
ニュームーンV号は昨年と変わらない姿で港に係留されていた。もちろんお
いらの折ったアウトリガーは修理されていた。ちと短くなってるかな?
エビ蔵さんに「ここからこうやって投げたらあそこに当たってね..」と説
明していたら真っ赤な顔をしたキムが興奮して出てきた。ついに思いだした
ようだ。「こんちきしょうめ、こいつが2回もぶつけて大事なアウトリガー
折りやがった。そうだおまえだおまえだ、思い出したぞ」ってな事を大声で
言っていたような気がするがバリバリの英語なので定かではない。

キムと別れてピアの二階で昼食。インターネットでチェックしておいたイタ
リアンレストランでワインとスパゲッティ。これがとてもおいしい。おいら
はその後3日間通い続けることとなる。バカの一つ憶え。

満腹となり今回船の手配をお願いした事務所へ行く。ボインのオージーねぇ
ちゃんが居た。おばちゃんというにはまだ若いけどねーちゃんはちと無理が
あるかもしれない。外人の歳はよくわからん。なにか代わりのイベントを探
してもらう。おいら以外の三人はどうしても釣りをしないと収まらないらし
く、翌日のバラマンディ船を予約していた。おいらサンドフライが怖いので
パス。どうせ釣れそうにもないし..(^^;)
射撃場があるらしいので迎えに来てもらおうとするが送迎は無いらしい。後
でタクシーが無茶苦茶安いことに気がつくが、この時は自分らでタクシー使
うつもりもなし。やることないので、目の前のホテルのカジノへ乗り込むこ
ととなった。
くだんのねーちゃんに「グッドラック」と笑顔で見送られて、アンラッキー
マンズは元気にカジノへと吸いこまれたのであった。
結果は推して知るべし。

夕食はこれもインターネットでチェックしておいたレストランでオージービ
ーフを食す。道がわからないのでタクシーに乗ったら数$でついてしまった。
東京なら乗車拒否されるかも。
みんなの頼んだプライムリブは味もボリュームもなかなかのものでした。お
いらの頼んだニューヨークカットステーキはボリュームこそなかなかであっ
たが堅くてマズかった。(;_;)
マズい食い物がたくさんあると泣きたくなるぞ。

12月4日(月)

雨の中、他の三人は予定どおりバラマンディ釣りへ出かけて行った。
おいらは今日もカジノ。
ピアのレストランで腹ごしらえして颯爽とカジノへ乗り込む。3時間ほど暇
潰しをしてAS$50也。パチンコより安くて面白い。
夕方、ホテルの部屋でビールを飲んでいると疲れた顔の二人が帰ってきた。
$50の損を忘れて幸せを感じた瞬間であった。(笑)

ムナディさんは前日より「Tボーン、Tボーン」と叫んでいる。仕方ないの
でタクシーでステーキ屋まで運んでもらった。$10くらいだったか?
バリバリの地元のお店らしい。サービスらしいサービスなし。ウェイトレス
はとてもかわいかった。ムナディさんは注文してなんか怒っている。言葉が
わからないのもこんなときには心穏やかに過ごせていいかもしれない。(笑)
お味のほうは..ま、こんなもんでしょ。量だけは十分でした。

食事の後はお決まりのカジノへ。(笑)
ぼぶは大勝ちしていた。

12月5日(火)

だんだん天気は悪くなる。
結局最終日も船は出せないことになった。我々は何しに来たんだ?
仕方ないのでカジノへ。(笑)
10時からのはずだが、午前中は客も少ないので開いてるテーブルが少ない。
夕方までしっかり売上に貢献してしまった。

夕食はピアの例のレストラン。マネージャーらしきおやじにすっかり顔を憶
えられてしまった。(笑)
また来年も行かねば。

こうして竿の梱包は一度も解かぬまま、翌日日本へと帰ったのであった。


部屋でふてくされているの図

ニュームーンV号とキム

マーリンマリーナ事務所

明日の予定を相談するムナディさん

肉を食べてご機嫌のメンバー

3日通ったカジノのあるホテル

最終日の雨の港