☆☆☆ カマポップシリーズ♪ ☆☆☆


釣っては改良、投げては改良..
改良に改良を重ねて、市販ルアーを超えた!と思っているのはおいらだけ




バリの荒波でもアピールできるカマポップ
狙いどおりの巨大スプラッシュでGTばこばこ..投げられれば(^^;)
実測250gの超重量につき10投がいいとこか?
でもちゃんと釣れたのだ。ここ一発にはこれ!
しかし、あまりの重さに追加製作されていないのは内緒だ



1号を改良して軽量化を図ったカマポップ3
単なるテーブルの脚との噂もあるが、真実はその目で確かめよ!
みんな馬鹿にするが、これでGTがバコバコ出るのだ
仕事でなまった体をシャキッっとさせる一品です



カマポップ3の成功に気を良くして開発した、その名もソルト&ポッパー
コショウ挽きと思いきや実はテーブルの脚
超重量に加えてその形状からくる引き重りで実戦は不発
大いに受けたので製作の苦労は報われた



Kペンター1号
あの名ルアー、カーペンターのアンティスを凌ぐことを目的に
開発した。
バリでもロンボクでもケアンズでも安定した実力を発揮した!
カーペンターのルアーが高くて買えなかったというのは内緒だ



Kぺん太
Kペンター1号も重量級ルアーだった為、より軽快なキャスト
と安定性を求めて改良を行ったKペンター2号
シーフロッグを越えたルアーと自画自賛しているが、私以外は
持っていないので誰も認めてはくれない。
写真では見にくいが、GTの歯型でガタガタなのが証拠!



POP−GBR type-T,Type-U
グレートバリアリーフのちびっこGT用に開発した
飛距離優先の垂直浮きモデルのType-T(上)とアピール優先の
水平浮きのType-U









戻る 次へ