Special Links

このスペシャル・リンクは、このホームページを通したりインターネットで知り合って、 一緒に宴会をしたり釣りに行った仲間のページを紹介しています。個人的に知ってる方々ということで、紹介文は本人の意志とは無関係に私が勝手に作ってます。


入江のページ

ハワイ、モルジブに一緒に行った、100kgのクロマグロを目標にしている入江さん(すちゃらか隊)のページです。 100kgってスタンディングでとれるのでしょうか? 熱くなった入江さんの半径10m以内は立入禁止ですので一緒に釣行する人は気を付けましょう(^^;

Rise Ring

渓流でアマゴなどをドライフライで釣る事が大好きな杉山さん(すちゃらか隊)のページです。裾野に住んでいるので内浦湾のカサゴ釣りなどに一緒に行きます。私も将来は渓流のFFをやってみたいのですが、その時は先生になって頂く予定です。

Popping & Jigging in Saltwarer

FFISHの細川さん(すちゃらか隊)のページです。 青森が発信地でホッケジギングを一緒にやってきました。GTの話も面白いですが、なんといっても興味深いのは青森のサクラマスや巨大な根魚のジギングなど地元のお話です。青森のクロマグロやシイラも今後の展開を楽しみにしています。

日向マルカ海遊記

大きなアカメを釣ってSW誌の表紙になっていた宮崎の松田さん(すちゃらか隊)のページです。念願のトカラに案内していただき、大量のトビウオを掬えました。

かえるちゃっと

かえるさんと旦那の大かえるさん(すちゃらか隊)が2人仲良くおててをつないで歩く姿が全国の船宿で目撃されています。そのデレデレぶりったら見ちゃいられません。

なんでも屋の カマ工房

ドイト派の鎌田さん(すちゃらか隊)のページです。夢中になるととてつもない突進力を発揮し、その勢いは誰にも止められません。そして誰もついていけません。でもすぐに飽きちゃうらしいです(^^; 奇跡的に続いているのが、サンメジグの製造。

F9 Laboratoryとその掲示板

さげさん(すちゃらか隊)のページです。研究者根性で、ルアーの製造どころか、料理でもなんでも自分でやってしまうというか、やらないと納得できないのが災いし? 海釣り、鮎、FF、ときてただいまソルトにはまってます。

おとーさんのGT

フィジーに一緒いった、もりあさん(すちゃらか隊)のブログ。徹底的に自分の趣味の壺の深みに仕掛けを落としこんでいく様子は、とってもヘンです、じゃなかった、とっても楽しいです。

Sampei & FISHとその掲示板

釣りと魚の好きなSampeiさんのページです。八丈島や相模湾で一緒に釣りをしました。Web釣り魚図鑑にどんどん写真が集まっています。

真夜中の趣味

MIDナイトさんのページです。 釣りにはまって早速ボラFFやサットウの記録をとりました。IGFAルールで海のフライにまじめに取り組んでいます。 MIDノットはすっかり有名ですね。

ご気楽とその掲示板 

釣った魚はお持ち帰りの「トロバコモンキーズ」のページです。 久米島に一緒に行きましたが、何を隠そうトロバコを羽田から持っていったのは私だけでした(^^;

茂木陽一世界を釣るとその掲示板

大物と真っ向真剣勝負!グルーパーボーイズ会長の茂木さんのページです。

大久保 要の釣りのページ

ビールの大好きな大久保さんのページです。つりもすごいのですが、とにかくビールの印象が・・・(^^;

今週の爆釣報告

「トロバコモンキーズ」のモスキートさんのページです。ジグの作り方は大変参考になります。やってみようかなぁ。

SWFF.jp

ラウさんのページです。SWFF好きには夢のような釣りをしています。その写真がまた上手でたまりまへん。本当は私もこういうまともなSWFFが・・・向いてないか(笑)

BARM'S渡辺兄弟商会

すっごい綺麗な味のあるルアーを作るBARM'Sさんのページです。釣行記にある下風呂でのホッケ釣りの際にはBARM'S製のジグを使わせて頂きました。

Wahoo

アルテミスさんのホームページです。 初めてGTを釣りに行く前には色々教えて頂きました。 ホームページの写真のGTを見ては、釣るぞ〜と思ったものです。関係ないけど、ワフーのお刺身は美味しいですねぇ(^^;

Science to FISH -遊魚学の薦め-

遊魚を学問する奥山文弥さんのページです。長井漆山港にてお会いしました。 

WEB魚図鑑

みんなの投稿による魚類図鑑です。釣りサンデーの小西英人さんが研究者と連携して同定して図鑑に登録しています。釣った魚がなんの魚か分からないときや、珍しい魚が釣れたときは是非訪れてください。現在進行形でどんどん図鑑が進化しています。

九州アウトドア・ネットワークのホームページ

九州のアウトドアならなんでもの明石さんのページです。図鑑やフィールド紹介、エッセイなどなど、 外で遊ぶことが大好きだけどどうしようという人にお薦めです。

F.B.I

パソ通で知り合った3人が作ったプロショップHAZEの広めたフローターバスフィッシングを楽しんでいるみなさんです。

長井漆山港の「すえじ」とその掲示板

三浦半島にある船宿。毎年シイラ、カツオ、メジと仕立てでお世話になっています。仕立て船ではルアー、フライもOK。船頭さんが上手に船を付けてくれます。 私のFFの初シイラ、初カツオ、初メジは全てここの仕立てでした。ただし、船頭さんが良い腕で良い群に付けてくれたのに釣らない訳にはいきません。 餌釣りと一本釣りの心得も必要です。

ARIMBI(Ujung Kulon,West JAVA,Indonesia)

私のウジュン・クロン釣行記で乗った船です。キャプテンのロブはイギリス出身の巨漢で、英語とインドネシア語を話します。イソンボのジギング、GTのポッピング、ジャングルリバーの小物釣りなど多彩な釣りのガイドを巧みなボートさばきで案内してくれます。トローリングももちろんOKです。ソルトウオーター・フライフィッシングもOKです。

2nd Class Fly/Lure Fisher(閉鎖中)

海のフライ、淡水のフライ、海外出張のフライ?(^^;を楽しんでいるアニサキスがお友達のfujieさん(すちゃらか隊)のページです。 シイラの仕立船の航路がわかるGPSデータは面白いです。

あざらしな部屋(閉鎖中)

海のスモール・ルアー・フィッシングが大好きな三浦さん(すちゃらか隊)のホームページです。 私のホームページの中では、1997年3月のモルジブ釣行記に登場します。 ベテラン・ダイバーでもあるので、魚についてとても詳しいのですが、 次の目標はチョウチンアンコウを釣ることだと言ってます(^^; 私たち仲間も協力する事になっていますが、どう協力すればよいのやら(^^;

Niftyserve FFISH 海のルアー・フライ会議室のホームページ(閉鎖中)

私は1992年からここで知り合った仲間たちと海のルアーにのめりこみました。 パソ通も幕を閉じてちょっと淋しいですね。
 

マリオの世界

横浜は金沢の海でシーバスが釣れることを教えてくれた方です。私も2時、3時に起きて、平日も出社前によく通いました。


こちらはホームページにメールを頂いた方や相互リンクをしているページです。

モルジブとダイビングが好き Yukaさんのモルジブ情報ならここだ!というページです。
ヴェリドゥで一緒になった中嶋さんの報告がここにあります。

車椅子釣り師のための釣り場情報 ataさんのバリアフリーな釣り場のページです。子連れ釣行にも役立ちますよ。

SEA JUNKIE   和歌山のnobuさんのページです。ただいま閉鎖中?

よーへーのまいどおおきにっ! バリ島の話は笑いました。

爆釣速報 novさんのページ。趣味のページとは思えないすごい情報収集力ですね。

マリン.M 新潟の釣りを紹介している須崎さんのページです。

リバーアリア 奥多摩でバンブーロッドによるフライフィッシングを広めていらっしゃいます。

釣りと民宿の旅 福井のみやもんさんのページです。民宿で釣りと自然を満喫しながらくつろぎたいですね。

魚を食す粋な食卓 魚を食べることに関していろいろな魚について紹介しているツヨタムさんおページです。

お父さんのアウトドアライフ アウトドア好きな父さんが、趣味のアウトドアを通して自然とふれあう事の大切さを紹介します。

ルアーフィッシング・マイスタイル ルアーフィッシングを始める方や、すでに始めている方にも役立つようにタックル説明、鶴見川や伊豆のポイント情報などを掲載しています。

北海道の肴と釣りが好きだ! 北海道のトムさんのページです。北海道でで釣れるお魚とお肴の紹介をされています。各ページの写真の美しさに圧倒されました。

自然の力で健康になる! 文字通り自然の力で健康になる事をお薦めする、東京のりゅうさんのページです。自然と自然につきあえる力を持ち続けることは大事ですね。

旅行にまつわるエトセトラ  旅行大好きなコータロさんが、旅についての色々なエピソードや情報、思った事、行った所や行ってみたい所など旅行にまつわる色んな事を書き綴っています。

犬と楽しむ健康生活 ヘルシーな料理の紹介と健康関連の情報や犬の情報を掲載している、兵庫のtakeさんのページです。


2007.May.18 [Copyright] Atsushi Watanabe.