フライタックル / 釣り方 / フライとバケ / リリースについて / お味はいかに /
メジマグロの群は船に付きますが、鰹の群は殆ど止まりません。相模湾の船頭 さんは群の方向を見極めて上手に先回りして待ち伏せます。待ち伏せが成功して
通り過ぎるまでの瞬間に、散水をして鰯を撒いて少しでも群を引きつけて釣りま す。相模湾のオフショアFFの基礎については、シイラFFのページを読んでく
ださいね。
相模湾の鰹は1〜4kg程度のサイズになります。ロッドは、12番(16l b)を中心に、11〜13番を使用します。リールはアンチリバースのディスク ドラッグの物で太軸の物をお薦めします。バッキングはPEを200m巻いてお きます。12番のロッドで実際に200m走られる事はありませんが、巻き取り 速度や気持ちの余裕は大切です。
フライで鰹を釣りたいと思ったら、まずは船を仕立てなければなりません。乗 り合いは基本的に餌釣りで、「ひっぱたき」と呼ばれる鰹の一本釣りやフライは 出来ません。メンバーを集める時はフライやルアーしか出来ない人を集めるので は無くて、餌釣りや一本釣りも出来る人を揃えて行きましょう。
鳥山を見つけると進行方向を見極めて船は全速力で突進します。この時に2人 程度は散水装置のあるミヨシで一本釣りの竿を持って「ひっぱたき」の準備に入 ります。フライマンはその後方に、餌釣りはまたその後ろに並びます。ひっぱた きとフライと餌釣りと、なぶら毎にローテーションすると良いと思います。
散水が始まると同時に船頭さんは急いでチャミングに入ります。一本釣りの人 は、散水の中をバケを通して、ゴンと掛かったらリトリーブしてきた方向に一気
に抜きあげます。これが最初は嫌々だったのですがやってみたら、ひじょ〜に面 白いです(^^;
フライは、ひっぱたきと同じ様に散水の中をロールキャストで「ひっぱたき」 をするか、チャミングにボイルした所に瞬時に打ち込んでヒットさせます。散水
の外は中よりヒット率は落ちますが、下方からフライ目がけて突進してくる様子 をはっきり見る事が出来るので面白いです。
なぶらはあっという間に船を離れて行きます。船頭さんが散水を止めたら船の上に散乱している鰹をクーラーに入れましょう。
フライは、バックテイルストリーマーのピンク/白や、マイラーチューブを使います。打ち込ん で直ぐに沈む様にウエイトを重めに巻いておいた方が良いでしょう。一本釣りに
使うバケを参考にすると良いと思います。このバケは、ジグヘッドに鳥の羽など を付けた上に魚皮を被せた物で、針はL字型で懐も返しもありません。漁師さん
のバケが水中で怪しげに青く輝くので何故かと聞いたところ、魚皮を漂白剤の粉 に一晩付けておくのだそうです。漂白剤の名前は秘密にしておきましょう。
鰹のリリースはルアーやフライではかなり難しくなります。甲板に落としたら もうリリースは出来ません。一本釣りで瞬時 に上げた魚とフライで時間をかけて上げた鰹では目が違います。一本釣りで瞬時にあげたときは、興奮状態のカツオの横縞模様を見られるかもしれません。ルアーやフライ で釣った鰹の場合は、リリースしてもかなり高い確率で死んでしまうと思います ので、美味しい魚ですから食べる事をおすすめします。
言うまでもありませんが、美味しいです。ただし、腹身や皮の下に寄生虫が居 る事が多いので、周りを炙ってタタキにするのが安全です。お刺身がどうしても 食べたい人は、少々のリスクを覚悟して、よく見てよく噛んで食べましょう(^^; 私は新鮮なうちは全て刺身で食べています。実は船の上ですぐにお刺身にすると歯ごたえがモチモチしてとっても美味しいんです。 お刺身は血合いの所は完全に取るのがコツです。冷凍庫で保存するときは、たたきにしてから冷凍すると美味しく食べられます。