![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
ヤサワの朝は遅い・・・(爆)。ゴソゴソという物音で目が覚める・・・。みうらさんが周りを起こさないように慎重に動いている。まだ夜は明けていないようで、外は真っ暗である。みうらさんはパックロッドとマイクロルアーの入ったウェストバッグを抱えて、外に出ていった。 | 「早速、ご出勤ですな〜」と思う。おいらも後を追うかな?と思ったが、睡眠を選択(爆)。眠ろうとするが目がさえてしまった。しょうがないのでカメラを首に掛け、みうらさんの後を追う。暗闇の砂浜にいるみうらさん発見。側に寄っていくおいら・・・。 | 「釣れた〜?」と聞くと、「釣れましたよ・・・」とあっさりと言うみうらさん。砂浜にカスミのメッキが転がっていた。「お〜、やったじゃん」とおいら。折角だからそのカスミをフックに付けて写真を撮りましょう〜っと、ヤラセの提案をする(笑)。無事撮影終了(爆)。 | ||
![]() |
![]() |
![]() | ||
空が真っ赤に染まり夜が明けてきた。その空を見て「あっちが東なんだ〜」と方向が判った。みうらさんの連続ヒットも夜が明けたらがくんとペースが落ちてしまった・・・。太陽の力は凄いです・・・。そんなみうらさんを見限り部屋に戻る・・・。 ジムが起き出し朝食だという・・・。テーブルに座り待っているとカステラのようなパンが出てきた。とりあえず焼きたてのようで、まぁまぁ暖かい・・・。しかし見るからに「むっつそう・・・」な感じだ・・・。 |
コーヒーや紅茶はセルフのようで、ジムは自分でコーヒーを飲んでいた。ジムに「パンは食べないの〜?」と聞くと、「コーヒーだけ・・・」と答えた。それでは・・・、とマグカップを握りしめインスタントコーヒーをお湯で溶かす。 一口飲んでからむっつそうなパンに挑戦・・・。むっつそうなパンはむっついパンにレベルアップした(笑)。しかもその一切れが結構デカイ・・・。GTと戦う前に「パンとの戦い」が始まったのであった。おいらはコーヒー2杯の援軍を得て、何とか制圧する(笑)。 |
飯を食ってトイレに行っていよいよ出港する。20〜30分ほど走って最初のポイントに到着。釣りのポシションは昨日と同じで、ミヨシにみうらさん+中野ちゃん、トモに市川ちゃん+おいらとなった。「市川ちゃんいけよ〜」と促す。市川ちゃん今日は素直にキャスティングする・・・。 しかし最初のヒットはみうらさん・・・、だがGTではなかった。「鍋フィッシュ!!!」ジムから大声で叫んだ(笑)。「ん?」と思っていると、みうらさんが後部デッキに来てファイト・・・。ちらっと見えたその魚には緑色の斑点があった・・・。 | ||
![]() |
![]() |
![]() | ||
「病気の魚か〜」と一瞬思うが(ウソ)、それは紛れもないハタ系の魚だった。ジムはさっきから「鍋フィッシュ!」を連呼している。近くに寄せてカバ太郎さんがリーダーを握って引っこ抜いた・・・。黄土色の肌に緑色の斑点がうつくし・・・・い、かな〜?って感じ(笑)。 みうらさんのデジカメで写真を撮り、すぐにキープ・・・。キープと言っても濡れたバスタオルに来るんで日陰に置くだけだが・・・(爆)。「これで大丈夫なんだろうか・・・?」と思う。しかし飲み物が入っているクーラーに入れたくはないし・・・。 |
クーラーにはあらかじめ買って置いた2Lのミネラルウォーターのペットボトル数本を入れてある。半分はそのままミネラルウォーター、もう半分は粉末のポカリスェットを混ぜて薄目に作ってある。その他にはジムが自宅から持ってきたペット入りの水が凍らせてあった。 「ロッジの蛇口の水はレインウォーター(雨水)なので飲まない方がいい」とカバ太郎さんから言われたせいもあって、ヤサワ滞在中はミネラルウォーターをバーで購入して飲み続けておくことになった。お腹壊しちゃ何にもならないからね・・・(^^)v。 |
それからもみうらさん、中野ちゃんがペンシル中心でGTを快調にヒットさせ続ける。特にみうらさんの白いサ−フェスブルは「スーパーペンシル」とか「スーパールアー」とか呼ばれることになったのだ・・・。おいらは市川ちゃんの釣りを見守る・・・(笑) 市川ちゃんは「ペンシルの方が良いよ・・・」というアドバイスを全く無視して、ポッパーを使い続ける・・・。不慣れなキャスティング&ポッピングに顎が上がり初めて「TOORUさん、交代しましょう〜」と言う。 | ||
![]() |
![]() |
![]() | ||
おいらはマギーガーラのジャークベイトを結んだ。このルアーはゆっくり目のジャークで使う物なので、とりあえずキャスティングしてロッドの長さの分「ずずず〜〜〜」とジャークする。が、やはりポッピングの時と同じように船の流しが早いのでアクションが全くでない・・・。 「ならば・・・」とマギーガーラで普通のペンシルのように早引き・・・。何回かキャスティングを繰り返していると「ドン」とでた。ちっちゃめのGTかカスミだったかな?(記憶曖昧)。早引きだとそんな良いアクションはしないけれど、水面早引きで有ればなんでもOKのようだ(笑)。 |
そうして、再び市川ちゃんと交代。しばらくやっていると市川ちゃんに高切れ発生・・・。ラインシステムを作り直そうとする市川ちゃんに「時間がもったいないからスプール毎交換した方が良いよ〜」と言う。すると「替スプールにもシステム作ってないので・・・」と市川ちゃん(爆)。 既に市川ちゃんの間の悪さ?に慣れてきたみんなだったが「市川ちゃん、間が悪いな〜」と思ってしまうみんなだった(爆笑)。「じゃ、予備のロッドでやった方が・・・」と言うと、渋々キャスティングするのだった。 |
そういう市川ちゃんもよっやくペンシルの方が効果的と認めたのか、フィッシャーマンのビッグペンに交換した。ちょっとでかくて重い感じだが、市川ちゃん頑張って続ける。そんな市川ちゃんに結構大きめのカスミがヒット・・・。 10キロくらいにしかならないカスミだが、市川ちゃんが釣ったのは7〜8キロ位あったと思う。「市川ちゃん、良いカスミじゃん!」と声を掛ける。気をよくした市川ちゃんがキャスティングを続ける。その後バラハタやGTを釣るのだった・・・。しかし、何本か釣った後の釣れた魚に口に付いているビッグペンに異変が・・・。 | ||
![]() |
![]() |
![]() | ||
「あ〜、折れでら〜〜〜」市川ちゃんの声。ビッグペンはボディの中央部にえぐれた部分が付いていてそこにドールアイみたいのが埋め込まれているのだが、何本?か釣った衝撃でアイの部分で真っ二つに割れていたのだった・・・。 「市川ちゃん、残念・・・」と声を掛ける。そのビッグペンはおいらが譲ったものだった(ちゅーどんどん)。未使用新品の半額以下なので、市川ちゃんも不満はないだろう〜。ルアーは壊れるものなのだ・・・。しかし市川ちゃんはその折れたルアーでしばらくキャスティングをしていたのだった(笑)。市川ちゃん凄すぎ。。。 |
サイズ的にはでかくないがコンスタントに魚がアタックしてくる。これがフィジーの釣りなんだな〜と思う。フィジーの釣りと言えばキャプテンのジムの存在を欠かすことが出来ないと思う。反応が無いところは3〜4キャスティングで見切りを付けるのがジムのやり方だ・・・。ポイントに入り船が安定すると「かす〜と(キャスト)」と声がかかる。良いポイントに入ると「グッドカスト」と声がかかる。ポイントを見切り移動するときも「アゲテクダサイ、イドウシマス」と片言の日本語で声を掛ける。込み入った話でをおいら達に話すときはゆっ〜〜〜くりと話しかけてくれる。ジムはナイスガイドなのだ。 | そんな感じで昼近くまで釣り続ける。流石にお腹が空いてきた。「昼飯にしましょう〜」と声をかける。ジムに「ランチ!」と言う。するとクーラーボックスから包みを取りだした。サンドイッチの雰囲気だったが・・・、そのパンは朝食べて悪戦苦闘した「むっついパン」だった。包みを開けて苦笑する・・・。 しかし炎天下の釣りでは、水分と栄養補給が鍵になるのは分かり切っている。渋々だが食べ始めるおいらとみうらさん・・・。「むっついモノはやっぱりむっついね・・・」と笑う。だが、中野ちゃんと市川ちゃんは一口食べただけで「食べられない・・・」と撃沈する。 | ||
![]() |
![]() |
![]() | ||
市川ちゃんに「2人の釣りの割合はおいら3に市川ちゃん7の割合ね・・・」と言ったとおり釣っていた。それでも炎天下で飯も食わずに釣っていたせいか終盤死んでいた・・・。そして夕方4時過ぎに釣り終了。ロッジに帰る・・・。 ロッジに近づいていくと近くの山から煙が出ていた・・・。「や、山火事か?」と思ったが野焼きのようだ・・・。「焼き畑式農業なのか???」と思う。更にロッジに近づくと真っ黒な灰が弱い雪のように降っていた・・・。 船を係留して今朝釣ったみうらさんの「病気のハタ」とキープしておいたカスミアジを厨房に運ぶ。更に市川ちゃんの運んできた味噌も渡す。どんな料理になるんだろう〜と期待と不安が半々・・・。 晩飯の時間が来た・・・。テーブルに付いたが何もない・・・、と思っていると順番に料理が運ばれてきた。カスミアジはお刺身となっていた。 |
「刺身があるのに日本酒を飲まないわけにはいかん・・・」とみうらさんが部屋まで日本酒を取りに走った・・・。重い思いをして持ってきた紙パックの日本酒だを抱えて嬉しそうな顔のみうらさんが戻ってきた。「純米酒」であることにみうらさんの飲み手としての心意気を感じるおいらであった。 みんなのコップに注いで乾杯する。カスミを食ってみる・・・。「生ぬるいのはイマイチだけれど結構いけるジャン・・・」と意見一致・・・。 続いてスープ風のお皿が出てきた。中身は「病気のハタの胡椒入り味噌スープ」だった・・・。お汁を飲んでみると胡椒味がピリリと効いている。味噌はもの凄く薄い感じ。魚の身は白身で淡泊で申し分ないが・・・、調理法がイマイチ・・・。 「今日はこれで終わりだな・・・」と思っていると、もう一皿出てきた・・・。「なんだ???」とみてみると、でっかい魚の切り身のステーキ(ソテー?)だった。 |
「これGTだな〜(-_^:)」と話す。とりあえず一口食ってみる・・・が身がパサパサ。以前ジムの家でGTを食べた中野ちゃんに聞くが「ジムの方が普通に旨かった」と言う。ジムに直接聞くと「調理法が駄目だ・・・」と言っていた。 それでも結構腹一杯になったおいらとみうらさん・・・だが、中野ちゃんと市川ちゃんはカスミアジの刺身こそ手をつけていたが残りは1〜2割しか食べていなかった。「そんなんじゃ持たないよ〜」と言うが、「分かっているけれど・・・」と中野ちゃん。 食堂を出ると周りは真っ暗・・・。山焼きの火が赤く見えていた。男ばっかり6人だけどちょっとだけロマンチックな夜を感じたのだった(笑)。 部屋に戻ると、市川ちゃんがパンツ一丁でラインシステムを作っていた。そんな姿にロマンチックな気持ちもどこかに吹っ飛んでしまった。その夜もぐっすりと眠るのだった・・・。 |
次の日のレポートに進むには、NEXTをクリックしてね〜
![]() |
![]() |
---|