1999年4月某日・竜飛崎で根魚ジギング



 先週のすちゃらか釣行が大不調だったので気持ちの収まりがつきません。急遽友人Nさんの仕立てに便乗させてもらい、津軽半島竜飛崎に根魚ジギングに行って参りました。同じく不調だったMさん、Kさん両氏をお誘いしました。
 Mさんとは現地集合、Kさんの自動車に乗せていただき3時半に出発。思ったよりも風が無いようで安心する。予報では南西から西に変わるので早いうちが勝負だと思う。Mさんと合流し港へ向かう。素早く準備し、出港。
 竜飛崎沖にでるが昨日からのウネリも残っていないようだ・・・。ふと自分のリールを見ると大バックラッシュしている。15分程格闘するがポイントが近づいてきたのでラインを切断する。ポイント到着。しょうがないのでPE2号タックルを使う。水深は30m前後ですが、潮が速いので3ozジグを使う。底をとり5m位までを誘う。
 何度めかの誘いでクロソイがヒット!食わせるタイミングを作ってあげるとヒットするのが判明。フォールの途中などでピタッと止めてやるとまたヒット(笑)さらに判明したことは、根魚にはタコベイトが効果的だということ。隣のKさんは最初タコベイトを付けずに始めたが、わたしとあまりにもバイト数が違いすぎる・・・。後にタコベイトをつけるとバイト数が同じくらいになった・・・。やはり底から5〜10mしか誘わないのでジグ本体の動きが現れにくいのではないでしょうか?
 ここでアブの6000が壊れる(泣)。普通に巻いているときには何ともないが、サカナが掛かった時にリールがガクガクと巻けなくなった。タックルをPE3号の686にする。その後ゴツンと強いバイト!首を振っているのでおそらくアイナメだろう〜。先月釣った白糠沖のアイナメがバカウマだったので嬉しくなる。35センチクラスなので抜き上げる。そしてすぐに〆る(笑)
 回りを見るとMさん、Kさんも適当に釣り上げている。しかし8時頃から急速に潮の流れが速くなる。水深20〜30mで6ozのジグでも根がかり頻発(泣)しかも根の起伏も激しく、底から3m切って誘っているのにいきなり根がかり・・・ロスト(泣)釣りをしているより、システムを作っている方が長いくらい・・・。当然魚も釣れず・・・。 10個以上ロストしたところでポイントを大きく移動。流れの緩いところの魚礁回りに入る。が、不発。
 11時過ぎに帰港となった。



本日のタックル その1
ロッド:がまかつ ジグシャフト677
リール:ABU 6000C3 HI-SPEED WINCH
ライン:サンライン DEEPONE2号
リーダー:フロロカーボン7号3ヒロ
ルアー:ラフェスタ85g 他
本日のタックル その2
ロッド:がまかつ ジグシャフト686
リール:ダイワ シーライン20SH
ライン:クエスト PEジギングライン3号300m
リーダー:フロロカーボン10号3ヒロ
ルアー:PJジグ 160g シルバー×ブルー 他