2002年 1月 今年も初釣りはサクラマスジギングで・・・ 編




1月14日編


 ここ数年は東京新年会の後3月の春の気配を感じながらに入ってから「初釣り」に行っていたのだが(遠征は除く・・・)、今年は早々と1月14日の真冬のど真ん中に行ってしまった。11月下旬に締めの釣りをして以来じっと我慢の子であったが、「マスが大量に網に入りましたよ〜、試し釣りに行きませんかぁ〜」という悪魔の囁きに負けてしまった。幸いにも天気予報も良いようで、自分の日頃の行いに感謝・・・。
 さて当日2時半起床の3時出発。無茶苦茶寒い。あまりの寒さにちょっとだけ後悔するが、本日の出港場所の易国間漁港に向かう。易国間は毎度お馴染み下風呂のひとつ向こうの港だ。悪路を予想しての3時出発だったが途中からは完全なドライな路面でドンドン進む。むつ市のキヤさん横を通るがこの季節のこの時刻ではまだ店は開いていない。
 7時出港なのに5時半過ぎには到着してしまった。ちょっと眠ろうと思ったがアドレナリンが出ているのか眠れない。もぞもぞしてる間にメンバー到着。船頭さんも現れたところで、きっちり防寒着を着込んで出港。海風が刺すように冷たい。
「やっぱり初釣りには早かったかな〜???」と2度目の後悔(笑)。船は4年前に1度乗った横谷船長の船だ・・・。
 船は10分程走り、止まった。「いいぞ〜」と声が掛かる。イカ釣りロボットが方舷4台づつ積んであるので各人はその間に入ってジギングを開始する。おいらはとりあえずスピニングロッドを握りジギング開始する。ジグはサマンサジグ85gグリーンを結ぶ・・・。
 開始早々、隣の山本さんがホッケをヒットする。ちょっと悔しくなって頑張ってジギングする。底から20m位を集中して探るのを止め、一回一回ジグを回収しながら最上層まで探る。すると水面下10m位で「コツ」と当たる。ピシッとフッキングするが手応えが薄い。ロッドも曲がらない・・・。スルスルとリールを巻くと魚が付いていた。なんと15センチ無いくらいのスーパーミニホッケだった。隣の山本さんに見られ「ちいせ〜」と笑われる。おいらも一緒に笑ってしまった。サクラマス+ホッケジギングを初めてほぼ4年。今まで釣ったなかでぶっちぎり最小ホッケであった。
 
 その生干しコマイサイズのホッケは水面下10mラインに大量に群れているらしく、上層までジグを引いていたおいらは次々とホッケの最小記録を更新するのであった(3匹で止めたけど・・・)。おいらがホッケに遊ばれているうちに、隣の山本さんがヒットさせる。「なんかマスっぽい」と言っている。船長にそれを伝えると、キャビンから走り出てタモを持って構えた。がタモの柄の長さが3〜4mもあって(笑)、扱いにくい。
 魚はうっすら見え始めた瞬間に「ギラッ」と光った。
 「お〜、マスだ〜マスだ〜」と声が掛かり、無事にタモで掬う・・・。おめでと〜
 さらに続いておいらの左隣の金沢さんにヒット。これもまた水面でギラリと光る。4mのタモの柄の取り回しは大ナギナタでのチャンバラのようだ・・・。しかしタモはこの1本だけなので、仕方なくこれで掬う・・・。サイズは山本さんと同じくらい1キロ強って感じだ。なんか左舷でおいらだけ順番を飛ばされたような感じだ〜(泣)。
 こうなると今やっているジギングのやり方やジグの選定が不安になってくる。ベイトロッドに持ち替えたりするが本日は不発・・・。「う〜みゅ」と唸っていると、金沢さんが再びヒットさせる・・・。
 しばらくしてやっとおいらにも魚らしい手応えが来た。中型のホッケが2連発・・・。しかしそのホッケはひょろひょろの蛇みたいな細身のホッケであった。まさにロウソクホッケであった。それでも魚が釣れると嬉しいものでジギングに張りが出る・・・、筈なのだが潮が止まったからなのか?沈黙してしまった。ジギングの張りも簡単に萎んでしまった(笑)。
 ここで気分転換で飯にする。冬の定番カップヌードルだ(笑)。ちゃんと家からお湯をポットに入れて持ってきたのだ・・・。家で食うカップヌードルはそれほどでもないが、この時期は秀逸の一品である。が、暖かいスープが強烈な眠気を呼んできた。我慢するのは体に毒なので眠る事にした・・・。
 1時間ほど眠ってしまったせいか、目覚めると気分爽快だ〜(爆)。眠っている間の釣果を聞くと殆ど釣れない時間だったらしい。そうなのだおいらが眠っているような時は釣れないのだ〜(爆)。気分一新、ムナディ工房のガンドゥピンチに魂を入れるべくジギングを開始する。ジグはロングジグ100gグリーンだ・・・。
 
 「コツ」というバイトはあるのだがなかなか乗ってこない。また最小ホッケだと思い気にせずにフォーリングする。・・・と、着底スレスレからラインの出方が変わった「あ、フォーリングでホッケが食ったか〜」と思いながらフッキング・・・。なんか鈍重な感じ。「ホッケのスレかも・・・」と思いながらリールを巻く。これだけ重さを感じるがロッドは殆ど曲がっていない。「強めのロッドだな〜」と思う。
 魚が見えてきたがギラリとは光らない・・・。が丸っこい感じだ・・・。「ソイだ〜」と心の中で思う。しかもマゾイだ〜。スゲー嬉しい。船長が大ナギナタタモで掬ってくれた。すぐに〆るおいらだった・・・。マス釣ったよりも嬉しいぞ〜(爆)。
 この頃から潮が動き始めたのか全体的に食いが良くなり、根魚のソイやアイナメも釣れるようになってきた。おいらにも40センチクラスのアイナメがかかり魚種を追加する。「後はマスだけだな〜」と思っていると「ガツ」っと鋭いバイトがあった。すかさずフッキング・・・、がラインが大フケ。「あ、食い上げだ〜」と思いリールを巻く。テンションがかかったら再び食い上げ・・・。再びリーリング。 マスを確信し「マス掛かったよ〜」と船長に伝える。「これだけ食い上げするのだから、結構良いサイズかも・・・」と心の中で思う。船長がタモを構えたときはちょっと気持ちが踊っていた(笑)。
 しかし水面に見えたのは、小さいマスだった(泣)。ちょうど1キロも無いくらいのサイズであった。よく見るとサクラマスじゃなくてカラフトマスっぽいが、そこは不問にしておこう〜〜〜(オイオイ)。
 一方右舷側では、東さんが絶好調であった。チャーマスばりのロングジャークでのジギングがこの日はピッタシだったようだ・・・。他の人が釣れないときにでも安定して釣れていた。特にマス系はトータル7本でブッチギリだった。
 マスが釣れない人が最後に2人残った。立花さんと岡村さんだ・・・。立花さんは最後の手段で東さんのヒットジグを借りて結んだ・・・。すると・・・、「ひっと〜」という立花さんの声。水面でギラリと光った魚体は見るからに本日最大サイズだった。大ナギナタが再び登場。慎重に掬う。体高のあり格好いい。計測してみると2.2〜2.3キロサイズだった。
 今度はそのヒットジグが岡村さんの手に渡った・・・。船長午後2時過ぎまで粘ってくれたが、ノーヒットで終わった。 結局、6人乗船でマス14本、アイナメまずまず、ソイまずまず、ホッケ不良という初釣りであった。
 さ、次はいつ行こうかな〜。



本日のタックル その1
ロッド:がまかつ トゥイッチングシャフト665
リール:シマノ ステラ5000
ライン:サンライン DEEPONE2号200m
リーダー:よつあみ DMVリーダー 25lb 3ヒロ
ルアー:カマ工房・カマジグ90g他
 
本日のタックル その2
ロッド:ムナディ工房ガンドピンチ50・ベイト仕様
リール:Abu 6000C Hi-Speed Winch
ライン:サンライン DEEPONE2号200m
リーダー:よつあみ DMVリーダー 25lb 3ヒロ
ルアー:Fisherman クレイジーロングジグ100g他