2002年 4月 なかの干物工場・・・ 編




4月20日編


 今年は1月からサクラマスや根魚のジギングに出ていたが、完全に下北半島方面だった。釣果は例年通り満足のいくものであった。が、おいらには(達?)、もう一つホームグランドがある。そう、「竜飛」である・・・。
 昨年はいつもお世話になっている「事代丸」が、船の買換と諸改造で春のシーズンには乗船できなかったのだ・・・。今年は下北の釣りが一服した4月20日に予定を組んだ。
   当日は、むつからやってきた高橋さんと合流し竜飛を目指す。港に到着すると、船長の大川さんは準備万端で待っていた。防寒着に着替えタックルを積み込み出港する。
 30分ほど走ってポイント到着。崎の真沖の40〜50mライン。大川さんの言うところの「マゾイ(キツネメバル)のポイントから始めるが〜」である。船中ポツポツとヒットするが、全然サイズが小さい。
 
 普通ならリリースサイズだが、水深40〜50mから浮上したマゾイはその殆どが浮き袋を膨らませてしまいリリース不能状態だ。しょうがないのでキープする。
 そんなときに同乗のなかのさんに小気味の良いヒットが・・・。本日発の尺ものか?と思われたが、上がってきたのはオウゴンムラソイ(多分)だった。続いてホッケの群が来たのかバタバタとホッケが釣れた。しかしおいらにはノーヒット(泣)。なかのさんは天気の良さを見て、早速ホッケを開いて干してしまった・・・。
 どうもイマイチ調子が出ない感じ・・・。船長も浅場に行ったり深場(と言っても40〜50m)に戻ったり、こまめにポイントを移動してくれるのだが・・・。 ここで、おいらが恒例のお昼寝タイム・・・。
 おいらが眠って起きる頃、なかのさんの仕掛けがジグを錘にしたアンダーショットリグに変わっていて、手の平サイズのマゾイの爆釣モードに突入していた。10本も釣ったであろうか?釣欲に満足したなかのさんはホッケの干し具合に満足し、更にはソイまで開きにして干し始めたのだ・・・。
 次から次ぎへとソイを開く姿は、加工場のおばちゃんのようだった。そのソイの開きは帰港するまで、丁寧に裏表を返しながら見事に干し上がっていた(笑)。
 一方、釣りの方は終盤に同船の長崎さんがマゾイの1.5キロサイズを釣っていた。いつもの竜飛ならクロソイの2〜3キロサイズがポツポツと釣れるのだが、本日はそのマゾイが船中最大魚となった。「竜飛のソイも枯れてきたのか〜」と思ったりもした1日であった。



本日のタックル その1
ロッド:がまかつ トゥイッチングシャフト665
リール:シマノ ステラ5000
ライン:サンライン DEEPONE2号200m
リーダー:よつあみ DMVリーダー 25lb 3ヒロ
ルアー:シコジグラ3オンス
 
本日のタックル その2
ロッド:がまかつ ジグシャフト677
リール:ダイワ シーライン20SH
ライン:よつあみ JIGMAN2号200m
リーダー:よつあみ DMVリーダー25lb3ヒロ
ルアー:ラフェスタPP4オンス