2007年3月 10年目のすちゃらか近征:その1・・・ 編




3月31日編


 1998年4月11〜12日より始まった「すちゃらか近征」は、今年めでたく?10年目を迎えた。途中でおいらの事情で中止が一度あったので、10年で9回目となる。更においらの骨折があったので、参加という事では8回目ということだ。すっかり春を呼ぶ行事に定着した感じだ(ホントか〜)。
 最初は、今は無きパソコン通信の釣り会議室の【なぶら】で、「ホッケ爆釣」とか「ジグが落ちない位の活性」とかいうおいらのレポートに鎌田さんが「行って良いですか・・・?」とレスがついたのが始まりだった。「何時でも来てください〜」と社交辞令を返したつもりが、本当に来てしまったのだ。
 移動方法も現在では考えられませんが、自動車移動でした。しかし翌年からは飛行機移動になりました。青森までの遠さを思い知ったようでした(笑)。宿泊場所も現在は「さが旅館」が定宿となっておりますが、最初は民宿でした。オカズの多さに驚いたものです。
 風呂は公衆浴場で、帰りにビール飲みながら歩いて帰ってきたのが気持ちよかったです。釣り的には、サクラマス狙いというよりは、ホッケ狙いでした。その時はいまでいう「ホッケ祭り」にあたり、楽しい釣りになりました。ホッケが釣れると記念写真撮っていたのが新鮮に感じたものです。
 
 3月30日金曜日。早速と出船が決まったので羽田空港にいるはずのみうらさんに電話して伝える。天気予報が悪く、出船が心配されていたので喜んだに違いない。青森空港には最終便で20時50分頃到着。おいらの自動車に4人乗り、宿泊先の「サンルート青森」に向かう。
 ホテル到着。例年なら「これから宴会じゃぁ〜」というところだが、最近は飲酒運転の取り締まりが厳しいのでおいらは断腸の思いで不参加とした・・・。家に戻りタックルを積み込んで一息・・・。ちょっとだけ缶酎ハイを飲んで眠りにつくのだった・・・。
 午前2時半に起き、サンルートへと向かう。既に全員がロビーに集合していた。バタバタと自動車にタックルを積み込んで午前3時出発する。順調に走って、午前5時前にキヤさんに到着。船の乗船名簿に書き込んで、すぐに再出発する。15分で野牛漁港に到着。タックルを降ろして準備。
 港には別船で出るという釣友の高橋さんがいたので挨拶する。船長もやって来て出港する。1時間20分ほどしてポイント到着。天気予報では「2mのち3m」という予報だったが、全然平気な感じだ。船長のアナウンスで釣り開始。おいらはP-BOYのついたスピニングタックルを掴む。
 
 おいらの釣り座は丁度操舵室のところだった。「さぁやるか〜」と思って、若船長に「底を取った方が良いかな〜」と聞く。すると「回りにマスの船が全然いないから、マスは期待できないかも〜」と言う。確かにいつもはたくさんいるマスの職漁船が全然いない。ちょっとやる気が薄れたかも(笑)。
 「マス狙うのなら50mから初めて・・・」と若船長が続けた。とりあえずジグ投入。「こりゃ〜、下から上まで作戦だな」と思いながら、底を取ってジャーク開始。すると「ヒット」と坂口(夫)さんの声。振り返ると「マスだマスだ・・・」と言っている。
 「タモは・・・」と思っていると、親方(大船長)が既に準備していた。すんなりとタモが入れられた。銀ピカの魚体が船上で暴れる・・・が、すぐに親方の「〆棒」が入った(合掌)。「タナは〜」と聞くと、「30m」「30mからしかやってないもん」と坂口さん。
 「もしかしてマスが回っているのかな〜」とおいらも40mから上を重点攻撃。すると坂口(嫁)さんがホッケで続く。「タナは〜?」と聞くと「上の方」と言う。もしかするとベイトが上にいて、マスもホッケもうわずっているのかもしれない・・・。なんとなく盛り上がりの予兆がする(^^ゞ
 
 しかし、魚がうわずっていたのは朝一のほんの一流しで終わってしまった。それでもおいらは「サクラマスを1本釣って・・・」という強い意志を持って「下上大作戦」を続行する。「他の人は・・・?」とみると、ムナディさんが「かま工房のプロトハンチク(インチク)」でソイを連発していた。もともとソイ星人のおいらはあっさりとその強い意志を捨てるのであった(爆)。これよりボトムから40m位までをメインにジャークすることに。。。
 ソイ星人に変身したのはおいらだけでなく、他のメンバーも続々と変身していたのだった。ホッケもボトム周辺でかかるようになった。釣った魚はコンテナ生簀にため始めたのだがホッケもソイも徐々に増えてきた。「みんなのお土産もこれで何とかなるかな〜」と思うのだった。すると、みうらさんが良型クロソイをゲット。40センチクラスだと思う・・・が、サクラマスを諦めた証となったのは残念である。
 なんとなく一息ついた感じがあり、おいらはかま工房から依頼されたジグのテストに入った。前回と同じ形で重量増のサクラマススペシャルとサンメ90だ。サクラマスは相変わらず気配が無いので、サンメ90を接続、投入する。ボトムをとってゆっくり目にジャーク・・・。15m程動かした後で「ゴゴゴン」とヒットした。すぐに「よっしゃ〜」とフッキング。
 魚は鈍重な感じで「デカホッケのスレか〜?」と思いながらリフティング。親方がすぐに寄ってきて「なんだ?」と聞くので「いいホッケのスレかな〜」と答える。すると、トルクフルな締め込みをみせ、ドラグが「ジジジ・・・」とでた。「ソイじゃないか」と親方。「そ、そうかも・・・」とおいら。それからは慎重になるおいら。何度かドラグを引き出した魚が浮いた。「やっぱりソイだ」と親方。よく見るとマゾイだった。しかもデカイ\(^^)/。親方が一発でタモに入れる。すぐに血抜きをする親方だった・・・。
 血抜き後写真を撮って貰い、イエローキャッチャーの簡易秤でみてみると2.5キロはある。「今晩のおかずだ〜」と宣言するおいらだった。先ほど釣れたみうらさんのクロソイと比べてみても長男と末っ子くらいの違いがあった。おいらの鼻がピノキオのように伸びたのは言うまでもなかった。「おいらの仕事は終わった〜」などと言ってると、秋葉さんと藤江さんがダブルヒット。
 カメラを持ったまま駆け寄っていく。先に上がったのは秋葉さんだった45センチクラスのメスのアイナメだった。口には赤色の「臭いワーム」が付いていたのが秋葉さんらしかった(笑)。振り返ると藤江さんがロッドを曲げながらファイト中だった。その重量感に「良型ソイだな〜」と思う。浮いたのはやはり良型クロソイだった。これも即血抜き・・・。
 心配された天気もピーカンに凪でまさに春を実感する。防寒を来ていると汗ばむ感じだ。ホッケとソイは大物こそでなかったがその後も安定して釣れ続けた。「ホッケ祭りが欲しいよね〜」と話すが、流石に今年の状況では贅沢な話で、3〜4人まででの連続ヒットに留まった。お昼と過ぎると風が変わった。西から北西、北、そして東風に変わるのであった。
 午後1時過ぎになり沖上がりとした。2つのコンテナ生け簀はほぼ満杯だ。港に帰るまでは、朝日丸お馴染みのカップラーメンのサービスがあり、心と体が温められた。そして、おいら以外は爆睡となった(笑)。港に戻り、手配して貰った発泡箱に魚を詰め発送した。親方に挨拶し、一路下風呂温泉へ・・・。定宿「さが旅館」に入り、温泉→日本酒→晩飯→爆睡というコースを辿るのだった。



本日のタックル その1
ロッド:シマノ ブルーローズS602R
リール:シマノ ツインパワー5000HG
ライン:よつあみ JIGMAN2号300m
リーダー:よつあみ DMVリーダー 25lb 3ヒロ
ルアー:かま工房 サンメジグ 90g他
 
本日のタックル その2
ロッド:ムナディ工房 マスピンチ
リール:ダイワ SL20SH + オシアジガーハンドル
ライン:サンライン D-1 HYBRID 1号150m
リーダー:よつあみ DMVリーダー 20lb 3ヒロ
ルアー: ハオリジグ90g ピンク×アルミ 他