いよいよ第10回目のすちゃらか近征だ。去年の釣行記にも書いたが11年目で10回目である。石の上にも三年という位だから、11年で10回というのは結構褒められる数字なのではないかと思う今日この頃なのだ(自画自賛)。 いつものように金曜日最終便で青森空港到着。到着便のランプがついてからおよそ10分後。すちゃらかメンバーが続々と出てきた。ガラス越になんとなく挨拶をかわし、荷物の出てきた人からゲートを渡ってきた。数人からはお酒の匂いがプンプンしていた。これも例年通りだ。 今回は守谷さんが初参加だ。宮崎さんは2001年以来7年ぶりの参加である。おいらの自動車に3名乗り、乗れない人はタクシーでホテルに向かう。近征組はこれから居酒屋で宴会。おいらは次の日の運転があるので、数時間後の再開を約束し自宅へ直行する。 軽くビールを飲んで就寝。午前3時起床し、眠い目を擦りながらホテルへと向かう。全員集合したところでホテル出発。2時間弱でキヤさんに到着。適当に買い物をするメンバー。残り3個となった必殺ジグやインチクを買い求める人もいた。これが今回のキモだったりする。 |
キヤさんを出発。30分ほどで野牛港到着。親方とマナブ船長は既に到着済みだった。ちょっとあせるおいらだった。すぐに親方に挨拶に行く。返す刀で防寒を着てタックルを運ぶ。「みんな〜、急いでね〜」と急かせる。温泉巡りの鎌田さんを残し、全員乗船し船は出る。 天気予報からみると「ギリギリ出船」という感じなのだが、思ったよりは波もうねりもなく船は快調に進んでいく。30分ほどでポイント到着。「釣り座は適当に〜♪」と声をかけるおいら。適当に散らばった後「はじめて下さい〜。マス狙いの人は中層〜」とマナブ船長から合図がでる。 左舷の空いたところにロッドを持ってジギング開始。おいらもマス狙いで中層を探る。「ヒット〜」かえるさんの声がした。振り返ると「あ、バレた〜(×_×)」とかえるさん。なんか盛り上がってきた感じ。しかしその後は反応無し。船はポイント移動する。 すると右舷で「ヒット」の声。「誰誰?」と聞くとみうらさんらしい。しかもマスが掛かったらしい。「お〜、ついに〜」と心の中で呟くおいら。リールを20回ほど巻いてロッドを放置。カメラを取りだしみうらさんの元へと向かう。ロッドが良い感じで曲がっている。マスの雰囲気満々だ。 | |
親方がいつものようにタモを構えて隣へつく。「ギラリ」と銀色に光る魚体。素早くタモが入る。すぐに船上へとタモが空けられる。みうらさんの両手が上がり「やった〜〜〜」と声がした。おいらもなんか心が躍る。10年続けたかいがあったと思う。 しか〜し、みうらさんネタが無くなってしまうのが残念だ(爆)。「みうらさん、写真撮ろう〜」と声をかけると、隣のかえるさんのロッドが曲がった。「ヒット」かえるさんの声。「群れが来たんだな〜」と思うおいら。かえるさんのファイト中だが、みうらさんの写真を撮った。 何枚か撮った後、かえるさんについた親方のタモが入った。「やった〜」今度はかえるさんが喜んだ。すると「ヒット」の声が左舷からした。西さんにも掛かったらしい。「どうせなら西さんと3ショットの写真を撮ろう〜」と声をかける。 これが神様の一瞬の恵だったのだろうか?、西さんがマス1本を追加しただけで時はどんどん流れていった。ホッケも反応は薄い。実は先週の釣行では「ホッケ上向き、来週は期待が大きい」と親方と話したのだが、その数日後北海道海域から冷水塊が入り込み、水温が1〜2℃まで下がったのだ。 |
マナブ船長も尻屋崎の馬の背状態になっているポイントを水深を変え、丁寧に探っているのだが冷水塊にはイマイチ勝てない感じだ。するとインチクで探っていた牧野さんのロッドがググッと引き込まれた。そのどっしりとしたファイトは根魚(たぶんソイ)の大物を予感させた。 すぐに親方がタモを抱えて牧野さんの隣に付いた。すると近くの坂口さんにもヒット。ソイのようだが注目されるのは牧野さんの魚だ。浮いたのはマゾイだった。しかもデカイ(^_^)v。親方がタモを入れてランディング。「今晩のオカズだ〜」と叫んだのはおいらだった(爆)。 あまりにも良いサイズだったので計って見ると、目盛りは4キロを指した。この時点で「すちゃらかインチク普及委員会委員長」を襲名したのだった。坂口さんの魚も良型のマゾイなのだが、4キロマゾイの前では影薄し・・・。その後13時過ぎまで粘るが沖上がりとなった。 港に戻り親方に発送用の発泡箱を手配して貰う。全員の釣果をまとめると結構な量・数だった。親方が丁寧に梱包する。そしてキヤさんで発送。大急ぎで下風呂温泉の定宿「さが旅館」に向かう。チェックインし、温泉。昼酒。爆睡。晩飯。爆睡。と、いつもの一本道を行くのであった。 |
午前3時過ぎから目が覚めた。去年の今頃は「ゴーゴー」という風音が聞こえていて、「それでも出港」という状況にビビッたものだった。今年は風音もせず静かなものだ。ちょっと早めだが隣で寝ているみうらさんを起こし、出発の準備を始める。 5時ちょっと前にホテルから出発。5分で港に到着。今日の助っ人達と合流。船割りをして出港する。船はとりあえず前沖にでて釣り開始。船長に「こっちでも冷水塊が入って水温下がったの?」と聞くと「2℃まで下がった」と船長。今日も厳しい釣りを覚悟したのだった。 隣のみうらさんは、昨日に覚醒したのか中層を丹念に探っている。昨年まではボトムノッカーだったのだが・・・。しかし10年越しの運を使ってしまったせいなのかヒット後バラシを連発している。すると後ろで釣りしていた守谷さんにヒット。ロッドを見るとマスが掛かっている感じだ。 昨日までは「おれってこの釣り向いていないかも・・・」とこぼしていた守谷さんだが、そのバックには神様がついているのだ(ちょっと意味明瞭)。やや小型ながらマスゲット。1年目で釣った人はそんなに居ないよ〜>守谷さん。その後ポイント移動時に船長が魚探反応を見つける。 |
「落としてみて・・・」という船長の言葉に底までジグを落とす。メリハリを付けたジャークにホッケがヒットする。すると船内次々とヒットする。しかし1〜2本釣ると反応は消える。船長はホッケの動く方向を読んで、船を移動させピンスポットで群れを直撃する。 何回かピンスポット爆撃を続け、おいら達は良型ホッケの入れ食いを数年ぶりで堪能したのだった。しかしその後はポツポツとした拾い釣り。宮崎さんがサクラマスや良型ソイを連発するも何となく消化不良の時間が続く。インチクを使っても駄目。イカゲソを付けても駄目(爆)。 「そろそろ港に帰りながらポイントを選んでいく・・・」と船長が言った。時刻はもうすぐお昼近くだ。クーラーはそこそこ満杯になっている(ま、4人分だし)。そして温泉街の真沖70mラインに大鉱脈を発見した。そう朝方よりもアベレージが大きい良型ホッケ鉱脈なのだ。 おいら達は、まさしく猿のように釣りまくるのだった。みるみるうちに足下がホッケに埋め尽くされていく。まさしく「ホッケ祭」だ。沖上がりまで粘りクーラーに入りきれないほど釣った。旅館に戻り魚を送り、タックルを梱包。温泉にゆっくりと浸かり、青森空港へと出発するのだった。 |
本日のタックル その1 | |
ロッド:シマノ ブルーローズS602R | |
リール:シマノ ツインパワー5000HG | |
ライン:よつあみ JIGMAN2号300m | |
リーダー:よつあみ DMVリーダー 25lb 3ヒロ | |
ルアー:タックルハウス P-BOY CUSTOM 85g | |
本日のタックル その2 | |
ロッド:シマノ GAME炎月B632R | |
リール:ダイワ SL20SH + オシアジガーハンドル | |
ライン:よつあみ JIGMAN2号300m | |
リーダー:よつあみ DMVリーダー 30lb 3ヒロ | |
ルアー:ブリッジ ベレッタ120g |