7月15日 ちょっくら久六島・・・ 編


 
 久々に久六島への予定を組んだ。しかし土日は既に一杯なので気合いの平日釣行だ。出港が4時というので家を2時前に出た。寝酒に飲んだ酎ハイの良いがまだ残っている感じ。港には3時半過ぎに到着。おいらが一番最後の到着だった。
 タックルを準備していると船長がやって来た。乗船するのは晴海丸・・・、3〜4年ぶり位だ。パタパタと乗り込み出港。東の空がうっすらと明るくなりかける・・・。久六島までは2時間半位かかるので、キャンプ用マットを広げ寝床を作る。そしてクーラーからビールをとりだして皆で乾杯する。
 すると船長からイカの沖漬けを2杯差し入れに頂いた。早速その辺の板をまな板にしてぶつ切りにする。まず立花さんが食ってみた・・・。「おお、旨いっすよ〜」という一言を聞き、一斉に皆の手が伸びた・・・(笑)。
 ビールも進み、2本目をクーラーから取り出す。沖漬けも2ハイ目を食い上げる。ビールも飲み終え、しばし睡眠・・・。
 何となく目を覚ますと周りは明るくなっていた。しかし天気は曇天で太陽が顔を出す感じは無い。「久六島が見えてきましたよ〜」と工藤さんが言う。「よっこいしょ」と起きあがりマットを丸めて隅っこに転がす。
 久六島はまだかすかに見えるだけで周りに船が数隻いた。そのうちの1隻は釣りをしていた。船長の知り合いの船らしくぐ〜っと近づいていく・・・。釣り客が4〜5人乗っていて、電動リールで深物釣りをしていた。
 すると胴付き仕掛けにホッケが全部付いて上がってきた。いわゆる鯉のぼり状態だ(笑)。で、一番下の針には小さめの鱈がかかっていた。「釣れないマグロよりもこっちの方がいいんじゃないの〜(笑)」と言われてしまった。「んじゃ、帰り際にちょっとだけ・・・」と答えるおいらだった。
 
 それから再び久六島へ向かう。島に近づいたところで船を止め、様子をうかがう。引っ張りをしている職漁船が5〜6船いた。職漁船は大体決まったエリアを引っ張っているので、おいら達は潮目がある方へと船を向かわせパトロール体制をとる。
 しばらくしてポツポツとマグロが跳ねるようになってきた。徐々に気合いが入ってきて、誰と無くロッドをホルダーからとりだしキャスティング体制に入る。するといよいよまとまったナブラが発生。一直線に向かう。
 キャスティング距離になり一斉にキャスティング開始・・・。完全に狂いきっているナブラでは無く、すぐに沈静化。今度は職漁船の引っ張りエリアでナブラが発生。さっきよりも数段規模が大きい感じだ。しかし職漁船同士でもX攻撃しているような所には入り込めない・・・。
 指をくわえて見ていると、「あのナブラ、こっちに流れ来てないか?」と岡村さんが言う。そういえばそんな感じで少しずつ規模が大きくなりながらこっちに来ている感じだ。気合い充てん120%・・・。再びキャスティング開始・・・。結構いい感じでマグロが跳ねまくっている。
 
 「こりゃぁ食うかも・・・」と思うおいら。適当な距離になって再びキャスティング開始。ベイトはカタクチのようだが団子にならずに散開してる感じだ。どんどんナブラは激しくなるのだが、なかなか狙いが絞り込めない。マグロのサイズは10キロ〜20キロ強という感じで丁度手頃なサイズなのだが・・・。
 そのうちにナブラは沈静化・・・。おいら達も一服する。そんな時間を利用して工藤さんはライトジギング・・・。しばらくしていると、「ヒット!」の声が聞こえた。心地よくロッドが曲がっていた。しかしこの魚はなかなか上がってこない・・・。船長も「まだヒラマサは入ってないしな〜」と怪訝な顔をしていた。
 魚が船の底に入りラインが擦れそうになったのでミヨシ経由で船の右舷側へ・・・。「そろそろ・・・」というのでおいらはカメラを取りに行く・・・。すると魚は既に上がっていた。なんとアイナメのスレだった(爆笑)。
 そうしているうちに再びナブラ発生。さっきのような大ナブラを期待しておいらはカメラバッグから200mmの望遠レンズを取り出し装着。ここ一番のナブラ撮影に挑む・・・。肉眼でナブラの場所を確認していてもファインダーを覗くと無茶苦茶違和感があってうまくいかない。しかも一瞬のジャンプなんかは不可能に近い。。。
 期待したほどにナブラは盛り上がらず、そのうち沈静化。30〜40分ほど後にナブラ発生。段々とナブラの間隔が空いてきた。「段々時合が終わってきたか・・・」と密かに思う。ここでベイトフィッシュが追いまくられているのを見る。10センチほどのカタクチイワシがサンマのように群れでジャンプしながら逃げまくっていた。「あれが団子になってくれたらな〜」と思う。
 
 次のナブラはしばらく無く、おいらはグッスリと眠る。。。起きてみても状況は大して変わらず・・・。小規模のナブラしか発生せず、発生しても職漁船が引っ張りに入ってしまう。お弁当などを食べたりビールを飲んだりしてナブラを待つ。
 そうしていると時刻もお昼近くになり、船長から「タラジギングでもやりながら帰るか〜?」と本日終了のお言葉。皆も了解し、タラ場へと向かう。ヘビータックルにサンメジグ360gを結び、「いいよ〜」という船長の合図で投入する。水深は160〜170m位だ。
 底から10〜20mを丁寧に探る。ゆっくりと動かしていると「ココココ・・・」とホッケが当たる。ホッケでフックアップしないようにあわせない(爆)。後ろを見ると工藤さんにヒットしたようで、チャーマス90Hが曲がっていた。しかし「う〜」とか「は〜」とか言っている。やはり9フィートのロングロッドでは苦しいらしい(笑)。
 釣れたのは1〜2キロのひょろ長い鱈だった(後日スケソウダラと判明)。すぐさまリールをショートロッドに付け替える工藤さん(笑)。やはりロッドの数とリールの数は揃えておきましょう〜。おいらにもヒットするが何故か途中でばれてしまう。深場からあげてくる途中で浮力が付いてしまうのだろうか?フックは泳がせ針の2本なのだが・・・。
 それでも何度か流していると魚は釣れてくる。おいらは3キロクラスの鱈が釣れてきた。ホッケ数本・・・。皆もそれくらい釣ったようだった。午後1時半まで釣りをし本日終了とした。船長から差し入れのメロンをクーラーからとりだして食べる。日焼けとヘビーウェイトジギングで疲れた体にメロンの甘みが染みわたりメチャ旨い。その後2時間半港までグッスリと眠るのだった。

おしまい。




本日のタックル・その1
ロッド:ザウルス チャーマス90H
リール:シマノ ステラ16000PG
ライン:よつあみ JIGMAN×8・4号300m
リーダー:よつあみDMVリーダー80lb・3ヒロ
ルアー:タックルハウス K-Ten140 他
 
本日のタックル・その2
ロッド:ザウルス キャスティングツナ90
リール:シマノ ステラ16000PG
ライン:よつあみ JIGMAN×8・4号300m
リーダー:よつあみDMVリーダー80lb・3ヒロ
ルアー:タックルハウス K-Ten175WORKS他
 
本日のタックル・その3
ロッド:がまかつ ジグシャフト686
リール:ダイワ シーライン20SH
ライン:よつあみ JIGMAN3号300m
リーダー:よつあみDMVリーダー60lb・3ヒロ
ルアー:ツルジグ60g 他
 
本日のタックル・その4
ロッド:カーペンター工房 ワンハンドレッド 55XH−S
リール:シマノ ステラ16000PG
ライン:よつあみ JIGMAN×8・4号300m
リーダー:よつあみDMVリーダー80lb・3ヒロ
ルアー:かま工房サンメジグ360g+蓄光タコベイト