2006年11月1日〜8日・オーストラリア連邦・ノーザンテリトリー州メルヴィル島




☆☆☆ 11月4日 メルヴィル島釣り1日目 編 ☆☆☆


 朝は5時過ぎにみうらさんの時計のアラームで目が覚めた。外はまだ真っ暗だ。ゴソゴソっと体を起こす。「朝飯も晩飯も7時半」と聞いていたので、部屋の中で釣りの最終確認をしながら、再びゴロゴロする。すると、誰かがやって来て「コンコン」ドアをノックした。
 「あい」とドアを開けるとマイケルだった。「▲×●※♪、■○△▼・・・」なんか急いでる雰囲気で話す。あつしさんが「潮が速く引き始めているので、早く朝飯食わないと出られなくなるぞ〜」と通訳してくれた。「7時半っていってたからノンビリしていたのに〜」とおいら達は急いで食堂へ行く。
 食堂では飲んだくれ親父達が既にすでに集まっていて、コーヒー等を飲んでいた。オカズの卵やベーコンなどが出てくると、みんな一斉にパンを焼き始めた。おいらはトーストにはこだわらないので、食パンにそのままだ。お皿に卵とベーコン、ソーセージなどを盛り席に戻る。
 牛乳があったがこれを飲んでしまうと、また人跡未踏の地で用を足さなければならなくなると困るのでパスした。今回はマジにワニの心配があるのでシャレにならんぞ〜(爆)。昼飯がどんなのか分からないので、この朝食はきっちり取ろうと思う。最後はメロンで締めた。
 帰りにはお約束のトイレへ・・・。部屋に戻り、「ストッパー」を服用する。おいらの信頼する押さえのエースだ(笑)。ロッドを外に並べていると、「早くしないと間に合わないぞ〜」と2度目の催促が来た。タックルを持ち走るおいら達。桟橋の階段を下りたが船はいなかった。
 急に潮が引きすぎたので、ガイドのケビンが船を沖に持っていったようだった。おいら達の到着をみて、船を寄せてきた。飲んだくれ親父の一人(後に別グループで1人で来島と判明)が、船の接岸を手伝ってくれた。その間においら達はテキパキと乗船するのだった。
   
 ロッドを邪魔にならないところに寄せて、防水バッグやルアーボックスの位置を決める。椅子は3個あり、バウデッキの椅子はみうらさん、右椅子はあつしさん、左椅子はおいらというように何となく決まった。ボートは、南方向に進路を向けゆっくりと走り出す。
 しばらくトロトロ走った後左側に白い砂浜が見えてきた。仮称「鰐ヶ浜」と呼ぶこととなった。ここら辺から水深があるのかアクセルを開ける。ベタナギの水面をボートは滑るように走る。しかし少し走ると昨夜の雷雨のせいなのか、水が濁ってきた。
 「水が濁ってきたね・・・」とあつしさんと話す。回りを見るとかなり潮位が下がっていて、マングローブの根っこどころかその下の土手の部分まで露出し始めている。「なんかいい感じだな〜」と思う。ボートは20〜30分走りアクセルを緩めた。「よ〜っし、いよいよだ〜」と緊張する。
 小さな流れ込みがポイントのようだ。水的には思いっきりドロ濁り状態である。あつしさんはスカッドミノー、みうらさんはゴールデンボマーで釣り開始する(多分)。すると、みうらさんから「ひっと〜」の声。見るとロッドが心地よく引き込まれている。
 「あれ、飛ばないな〜。バラならほぼ確実にジャンプするのに・・・」と思っていると、「あ、メッキメッキ、トレバリー」と言った。みうらさんの言うとおり、ジャンプすることなくケビンのネットに収まった。とりあえず船中初ヒットで「めでたい」ところだ(^_^)v。
 みうらさんは「おいらのカメラで撮って〜」と言う。あつしさんが撮る。出発時には昨夜の雷雨の名残で少々雨っぽかった天気も次第に晴れて来つつあった。カッパの下だけを履いていたが、この直射日光を受け、脱ぎ捨てる。ようやく熱帯っぽくなってきたぞ。
   
 ポイント移動。してすぐに「ヒット〜」とみうらさん。こんどは「なんだ?」と言っていたが、ハタだった。サイズは40センチ前後か?オースでよく見られる白黒のハタだ。「みうらさん続くな〜」と思いながらも、ちょっと焦るおいらだった。
 ポイント移動。ケビンはランガン風に次々にポイントを変えていく。潮が引いてしまった現在は、クリークの流れ込みがメインポイントのようだ。今回はさっきより水深が浅そうだった。「トップかシャローランナー」を使え。と、ケビンが最初の指示を出した。
 「トップかシャローランナーか・・・」おいらは、ジャッカルのデカハマクルRを結んだ。この3連ジョイントのプラグはリップこそ付いているが、殆ど潜らない。すっとキャスティング、着水。スルスルとリトリーブするとヘビのようにS字の動きを見せた。
 「ボシュッ」っと吸い込み音がして、ハマクルRが揺れた。しかしロッドを持つてにはなんの脈動もない。「あ〜、バラだった〜〜〜〜〜」とおいらの声が島中に轟いた(大嘘)。「いまの音がバラの食う音なの・・・?」と聞くみうらさんに「そう、あの雷魚みたいな吸い込み音が・・・」とおいら。
 「悔しいな〜」と思いながらハマクルRを打ち直すおいら。すると「ボフッ」と再びおいらにバイト。。。今度はルアーが水面から消え、魚の反応を手に感じている。「おりゃ〜」とフッキング。「グン」と乗った!「ひっと〜」と声が出る。すぐにエラ洗いをしながらジャンプする。
 「やはりバラは掛かると必ずジャンプするな〜」と思う。サイズ的には45〜50センチ位だと思うが、バラのジャンプは格好いい。サイズがサイズなのでファイトはすぐ終わり(笑)、ケビンのネットに掬って貰う。「ふ〜」と船中1本目のバラをゲットしたのであった。
   
 「TOORUさん、やったね・・・」と声をかけてくれる。小型のバラだったがおいらのデカハマクルRを丸飲みしていた。ケビンがネットの中のバラに掛かったフックを外してくれた。それから魚を持ち上げてみるとエラから血が流れていた。「ん?リリース出来ないかな〜?」
 とろいあえず初バラなので写真を撮って貰う。そうしていると、ガイドのケビンがおいらの「デカハマクルR」を手にとってしげしげと見ていた。「●■※▼○×♪・・・」と呟いている。どうやら「こんなルアー初めて見た。こんなヘビみたいなルアーで釣れるとは・・・」と言っているようだった(おいらの超訳)。
 そんなケビンに「釣行が終わって帰る頃には、ちょっと高いけど1個プレゼントしてあげよう〜」と思うおいらだった。するとケビンはおいらの釣ったバラを見ていた。エラから流れ出す血でドロドロになっていた。「▲△◎※※・・・」とおいらに向かっていった。
 「エラから血が出ているのでリリースは出来ないよ〜」と言っているようだった。「OK、OK」とおいら。「しかし操縦席付近はクーラーもないようだし、食用として大丈夫なんだろうか〜?」と思う・・・。その後はそのポイントでは反応無く移動する。
 次のポイントは流れ込みではなく、岸のマングローブ林から7〜8m離れている10本位の枯立木だった。先ほどから結んでいるままのルアーでキャスティング。立木の横を通すが全然無反応。「ディープダイバーに交換して、立木の中に投げ込め・・・」とケビンが指示。
 タックルボックスを開けて「どれにしようか・・・?」と考えるが、ベイトタックルなので一番重そうなサクラマス用のルアーDUOのDEEPFEAT90Dを結んでキャスティング・・・。あつしさんがメッキをヒット。無事に取り込めたが針が延ばされていた。他のルアーから外して補充していた。
 「オーナーのST46は延ばされるので、ST56が良い。」と事前のWEBからの情報収集であったので、おいらはすべてST56に交換していた。ちなみにスプリットリングはバリバスの40ポンドに・・・。その結果魚が掛かっては延ばされることは無かった。ま、大きいサイズが掛からなかったからかもしれないが・・・(笑)。
 みうらさんもメッキやらスナッパーをヒットさせている。おいらには何故かメッキは釣れず、スナッパーが釣れる。キャスティングをミスして、立木の中にルアーが入らないと途端にノーヒット、「そろそろ擦れたのか・・・」と思いながら立木の中に打ち込むとほぼ確実にヒットする。
 で、魚が結構引くのでおいら達はサルのように延々と釣り続けるのだった。するとあきれ顔のケビンから「まだやるのか〜」と言われる。「は、おいら達はバラオンリーの筈だった」と我に返るのだった。ちょっと未練を残しつつポイント移動。
   
 ちょっと長めの移動の後、クリークの入り口付近に到着。既に太陽は真上に上がっており、直射日光は刺すような強さになっていた。「潮が上がって来ると綺麗な水がクリークに流れていき、ベイトもそれと共に流れていく。バラもそれを追って移動していく・・・。ルアーはトップが良い」とケビンの細かな説明を受ける。
 「トップね〜」とりあえずポッパーのイエローマジックをスピニングタックルに結んだ。ケビンが「あっち・・・」と促す方にキャスティング・・・。「ポコ、ポコ・・・」とポッパーを動かす。「ボフッ」バラが出るがポッパーはそのまんま・・・。もう一度投げて「ポコン、ポコン・・・」と動かす。
 「バフ」今度はルアーを持っていく・・・、「うっしゃ〜」とあわせるがポッパーだけが飛んできた。「ちゃんと食えんのか〜」と心の中で大絶叫。それを見ていたケビンが「スネークを使え・・・」とおいらのタックルを指差して言った。
 「やっぱり〜」と思いながら、タックル交換。さっき出たブッシュ方向へキャスティング・・・。ルアーがクネクネ動くようにリールを巻く・・・と「バシュッ」とバラが出た。「トップは遅アワセ」とタイミングを遅らせ、「ビシッ」とあわせる。またしても「バババッ」とバラがジャンプする。
 「やっぱハマクルあたりか〜」と思いながら、ランディング。これも50センチサイズだが嬉しいぞ〜。続いてみうらさんのジャイアントドッグXにバラがでた。みうらさんの初バラだ。「写真、写真」と嬉しそうだ。ハマクルが釣れることは分かったので、又イエローマジックを手にする。
 「もう少しゆっくり目が良いのかな〜」とポッパーを動かす。潮は段々満ちてきて結構な流速となり、ケビンは船のアンカーを入れた。時々、バラの尻尾のテイリングが見えたりした。「ポコン・・・、ポコン・・・」と動かしていると、今度は「ガバッ」とでた。既に重みがロッドに乗っている。
 ジャンプする姿に「今日一番」のサイズと思う。って60センチ超位だと思うが・・・。ケビンがネットで掬う。サイズアップしたので写真を撮って貰う。おー楽しいぞ〜。一方、あつしさんがイマイチ不調だ。ポイントにあったルアーが無いようなのでおいらのイエローマジックを貸し出す。
 釣り座もライズがあった方にあつしさんを譲る。そしてあつしさんがいたところでおいらがキャスティング・・・。すると「バッシャッ」と何故かおいらにヒット・・・。「あつしさん、ごめ〜〜〜ん」という声がクリーク中に響いたのだった。しかし今度の魚は引き方が鋭い感じだ。
 「違う魚っぽいな・・・」と思っていると、ケビンが「クィーンフィッシュ」と言った。ファイト途中でチラと浮いて見えたのは、そのとおりだった。違う魚も又嬉しいぞ〜。一方、追いやられた格好のあつしさん。おいらのポッパーが肌に合わないのか、潮が満ちてきたためかルアーを交換していた。そんなあつしさんから「ヒット」の声。ジャンプするバラは結構良いサイズのようだ。
   
 「あつしさんやったね〜」とおいらとみうらさんから声がでた。時々ジャンプする姿に「お〜格好良い〜〜〜」とあつしさん自ら叫んでいた(ファイトしながら)。ケビンがネットで掬い記念撮影。バラを持ちながら顔中から笑いが吹き出して止まらないあつしさんが印象的だった。
 写真を撮り終えて、ケビンがボートに備え付けのメジャーに当てて計測。「75センチ」またしてもあつしさんの笑顔が膨らんだのは言うまでもなかった。そろそろ昼飯の時間なのだが、みうらさんあつしさんはサルのように釣っている。おいら達が食わないとケビンが食べられないのでは?と思うおいらなのだが・・・。
 潮はだいぶ上がってきて、バラの気配やルアーへの反応もかなり少なくなってきた。やはりこのポイントは潮が上がるほんの1〜2時間程のポイントであるらしい。ポイント移動する。既に6時間以上キャスティングを続け、体力的にも疲れてきてるようでキャスティング精度がドンドン落ちてくるおいら達であった。
 ここでケビンから「ディープレンジでジューフィッシュ狙いをやってみるか〜?」と提案を受けた。おいらは何でもやってみたい方なので「いいよ〜」と答える。ボートはロッジの方に移動する。ここでクーラーのランチボックスに入っていたお菓子を取りだし食った。
 ケビンにも渡すと旨そうに食っていた。「やはり腹減っているのを我慢していたんだな〜」と思う。移動の途中で雷が鳴り始め、雨がポツポツと降ってきた。ポイント到着。先に釣っていたマイケルの船と連結する。あつしさんの仕掛け完成。なんとイカ餌の胴付き仕掛けだ。おいらにはジグヘッド埋め込みの巨大ワームを渡すだけだった。
 マイケルの船では、親父連中の1人がトローリング用みたいなごついロッドで次々とジューフィッシュやスナッパー系の魚を釣っていた。サイズはどれも50〜60センチだった。餌はマイケルが付けて釣れた魚はマイケルが外す。まさに大名釣りだ。
 おいらは「エサ釣りの方が勝負が早いのでは〜」と思いながら、バラ釣りタックルそのままに巨大ジグヘッド+ワームを接続、投入する。しかし、潮がバカ速で底が全然とれない。「底とれるか〜」とあつしさん通訳経由で聞かれるので「全然ダメ」と答える。
 そうしていると「ヒット」とあつしさん。本日一番の曲がりをみせるロッド。上がってきたのはジューフィッシュだった。新しい魚に喜ぶあつしさん。「やっぱエサ釣りだな〜」と思っていると、ケビンが30〜40号の錘を差し出した。
 「ん?しょがね〜」とルアーボックスから溶接リングとスプリットリング数個を取りだして、胴付き仕掛けを自作した(笑)。それでも素針が無かったので、泣く泣くジグヘッド+ワームを接続して投入・・・。ラインが「すーーーー」っと落ちていき、「コツン」と止まった。「あ、底とれた」それから「ぐぅいーーーーん」とロッドを煽ってアクションを付ける。
   
 天秤を付けたりフロロの極太ハリスを付けている訳じゃないので糸絡みが心配で、素早かったり細かなアクションが付けられない。何度か底をとり直していると「ひっと」今度はみうらさん。上がったのはゴールデンスナッパーだった。ちょっと羨ましいぞ〜(笑)
 「やっぱりエサ釣りだよな〜」とおもうおいらに「ゴンゴン」とバイトが来た。ちょっと食わせの間をおいてから、「うっしゃ〜」と大きなアワセをくれる。ロッドが「ぐーーーっ」と曲がる「ヒットよ〜ん」と声を出す。バス用のロッドなのでロッドを脇抱えすることができず、リフティングがやりにくい。
 途中、締め込みを見せドラグをひきだしていく。「結構良いサイズかも・・・」と思う。浮いたのはみうらさんと同じゴールデンスナッパーだった。再びあつしさんが「ひっと。」しかしすぐにPEの高切れで終了。良いサイズそうだったのに・・・。
 先ほどから降ってきた雨は勢いをまして降ってきた。この高切れが潮時と思い「本日終了」とした。ロッジはここから殆ど目の前で10分程で到着。桟橋を上がっていくと、飲んだくれ親父達が上半身裸でワインを飲んでいた。「どうだった〜」と聞いてくるので「スゲー楽しかった」と答えるのであった・・・、あつしさんが英語で(爆)
 部屋に戻り、シャワーを浴びる。雷はまだ続いたりしているが雨は止んだようだ。あつしさんはシステムを作り直し、みうらさんは桟橋へ釣りに行った。おいらはベッドの転がっているとそのまま眠ってしまった・・・。心地よい昼寝であった(もう夕方だけど)。
 「TOORUさん、晩飯ですよ」とみうらさんにおこされた。目を擦りながら食堂へ・・・。すでにお刺身とスープが出され食事が始まっていた。こんな熱帯の土地なのに、温かいスープが何とも心地よい・・・。微妙に年を感じる今日この頃だ(笑)。
 食事は、あつしさんお待ちかねのマッドクラブがでた。それとおいらがキープしたバラムンディ等々であった。マッドクラブをお代わりしようと思っていたので、昨日も食べたバラムンディは手を付けないでおいたのはナイショなのだ・・・(笑)。
 とりあえずVBを頼む。おいらの発音が可笑しかったのか飲んだくれ親父から発音を訂正された(笑)。とりあえず乾杯するおいら達。「全員揃ってバラ釣ったから、ワインを1本開けよう〜」とワインを頼む。その隙においらはもう一度マッドクラブのお代わりを取りに行く(爆)
 しかしそのお代わりが外れだった。中がスカスカだった。ワインはどれが良いのか分からないので、みうらさんが酔っぱらい親父に聞いて決めた。みうらさん自身「スクリューキャップのワインに高価だった試し無し」と言う。栓を開けワイングラスに注ぎ、3人で乾杯するのだった。



本日のタックル その1
カメラ:CANON EOS KISS DN + バッテリーグリップBG-E3
レンズ:CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
CF:PQI QCF10-4G
 
本日のタックル その2
ロッド:BASS STOP製カスタムロッド 5.6ft
リール:シマノ アンタレスDC7
ライン:SUNLINE D-1 HYBRID PE船 2.5号150m
リーダー:よつあみDMVリーダー 50lb 1ヒロ
ルアー:JACKALL デカハマクルR 他
 
本日のタックル その3
ロッド:SMITH BA-60WM
リール:シマノ カルカッタDC250
ライン:VARIVAS アバニ10×10 マックスパワー3号150m
リーダー:よつあみDMVリーダー 50lb 1ヒロ
ルアー: DUO DeepFeat90D他
 
本日のタックル その4
ロッド:EVERGREEN コンバットスティック CSS-55M 5'8"
リール:シマノ ツインパワー3000
ライン1:SUNLINE CASTAWAY 16lb 90m
ライン2:SUNLINE D-1 HYBRID PE船2号150m
リーダー:よつあみDMVリーダー 50lb or 35lb 1ヒロ
ルアー:ダイリツ イエローマジック 他


続きは下のNEXTを押してくださいね〜