☆☆☆ ’99 4月インドネシア バリ島釣行記♪ ☆☆☆
その2 釣り二日目
本日はバリ本島回りのポイントである。
昨日の状況を夢見て雪辱に燃える4人が見たものは...
ベタ凪の鏡のような海面(^^;)。
潮が全然動いていない。凪倒れの予感(^^;)。
それでもひたすら投げ続ける。
近くに日本人ダイバーの乗ったカヌー?が居た。丁度ダイバーが上がったと
ころだ。
「魚居ますか?」
見てきた人に聞くのが一番(爆笑)。
「ロウニンアジ?でっかいのは居ないよ」
やっぱり。全然魚の気配が無い。
ポイント移動。
ここもダメ。
昨日の魚はどこ行ったんだぁ。あまりのヘタさ加減にあきれて海がヘソを曲
げたのか?
さらに移動。
ここもダメ。
あきらめて移動しようとしたその時、しぶとく投げ続けていたあつしさんに
ヒット!
昨日と違って10キロ程のちびっこだ。なんなく取り込んで記念撮影。
これでみんなにスイッチが入る..も魚のスイッチは入らなかった。
移動しよう...と言うと「もうこっちにはポイント無いよ」と無情の言葉。
はるかかなたに昨日行った島が見える。ここから航程1時間程。
ダメモトで「昨日の最後の場所に行けないの?」と聞いてみる。
あまり良い顔ではなかったが、この状況ではいかんともし難いと思ったのか
海峡を渡る大移動開始。
途中、トリヤマを見つけてしまった。
トリの下でカツオとおぼしき魚がポンポン跳ねてる。
船長は平然と目的のポイントを目指す。
いつも相模湾でカツオを追いかけている我々が朝から釣れない状況の中で見
えてるカツオを無視できるはずもなく...
「あれ追いかけて!」(爆笑)
なんでここまで来てカツオ釣りなんだ?
みんな小型のジグに付け替える中、一人だけGTポッパーを投げてる馬鹿一
人(^^;)。だってカツオの下にカジキが居るかもしれないじゃん(笑)。
予想どおりカジキは出ない。
お昼休みの小物いじめ用に持って来た伊藤君ののライトタックルを使ってい
たMさんにヒット!
1キロ程のスマカツオだった。
万が一のときの餌用にキープ(^^;)。
満面の笑みを浮かべるMさん。これがスマの呪いの始まりとも知らず..
昨日スマを釣った私の惨状を見ているくせに(^^;)。
30分程なぶらをおいかけたら沈んでしまったので目的地へ向う。
さてさて昨日の爆発ポイントへ到着はしたのだが...ウンともスンとも反
応しない。ここは潮が行ってるのにぃ。いったいどうなったの?
と、Mさんのツルポップにヒット!
スマの呪いがかかってるはずなのに?といぶかしむ私。
やはり、バレてしまった。
Mさんはさっと隠したが、ダブルラインの先でリーダーが抜けていたのを
しっかり見た。おお兄弟(笑)。
その後私のKペンター1に5、6キロのちびっこがヒット。
あんまり小さすぎてバイト後に潜れなくて水面直下で暴れていた。ヤマメみ
たいなファイトだった(笑)。いつの間にか、そんな強いドラグを常用するよ
うになっている自分が怖い(^^;)。
ここでも反応が良くないので、気分を変えてジギングすることに。
ジグシャフトにK−BOY300を付けて投入。60m程で着底してひとし
ゃくり..する間もなく、体ごと引き摺りこまれそうになる(^^;)。
な、な、な、なんだこりゃぁ?
プン。竿が戻る。
助かったぁ(^^;)。バレた残念さより引き込まれなかった安堵の方が
一瞬上回った(^^;)。しかし、次の瞬間猛烈な悔しさが。その悔しさをバネ
にシャクリシャクリ..ヒック、それはしゃっくり。(°°;)バキッ☆\(−−;)
しゃくっていたらすぐさまヒット。
さきのよりかなり弱い引き。でも時々巻く手を止めて竿が突っ込む。
本日初の獲物は3キロ程のカンパチでした。尻のトリプルに掛かっていた。
さっき逃げた奴はケブラー20号で作ったアシストフックを切っていた。
20キロのカンパチと認定することにする。逃げたので誰にもわからない(^^;)。
私より船に強いはずなんだが何故か船酔いで寝ていたIくんを無理矢理起
こして、ジギングに参加させる。
「なんだなんだ。これ魚かなぁ?糸が勝手に出ていく」
フォーリング中に魚がくわえて走ったらしい。当たりも取れない奴に魚がか
かって一瞬むっとする3人(笑)。
「それ魚だよ。あわせてあわせて!」
ドラグが緩すぎてロクなあわせにならない。
そうこうしているうちに根にすれて切れちゃった。
船酔いで仕掛を作れないのでM氏がタックルを貸してあげる。
するとすぐさままたもやI氏にヒット!
こりゃでかい。ガチガチに締めたドラグから飛ぶように糸が出て行く。
なんとか止まったものの、一進一退の攻防が続く。途中でハーネスを装着し
てファイトを続ける。
20分程たっただろうか。さしもの大物も上がり始めた。リーダーが見えた。
もうすぐだ。下の方で魚の影が動く。
「うぉーでっけぇ!」
でっかい影がだんだんとその正体をあらわして来た。がんばれ伊藤くん。
「ひぇぇ、でっかい」
そこで我々が見たものは...
2m超100キロオーバーの巨大サメ(^^;)。
一度リーダーを掴んだものの、そこから疾走してしまいダイワのトーナメン
トのインフィニットが壊れてバックラッシュして逃げられた。
クルーは取り込もうとしていたけど、日本ではリーダー切った場面につきキ
ャッチ認定してあげよう。
みんなで大笑いして楽しかった。
その後は当たりもなく、そのうちAさんが竿に流れた誘導電流で感電。
カミナリが怖いのでストップフィッシングとした。
本日の釣果(4人トータル)
チビッコGT 2匹
チビッコスマガツオ 1匹
チビッコカンパチ 1匹
超巨大サメ 1匹
トータル重量は満足行くものであった(^^;)。
戻る
次へ
![]() |
---|