今年も茂木さん達がやってきた。昨年は「ねぶた」の時期に来て大間釣行だったが、今年はねぶたの時期は潮周りが悪いので1週延期しての8月10〜11日となった。しかし大間は毎年8月7日〜14日までは沖止めで遊魚不可なので、竜飛崎釣行とした・・・。 茂木さん達は前日に弘前入りして○○宴会(爆)。翌日青森入りして正統宴会(爆2)。眠い目をこすりながら早朝3時に竜飛に向かうのであった・・・。 ところが竜飛に向かうにつれて、天候が悪化してきた。宇鉄漁港に到着する頃には雨が降ってきた。空は思いっきりの鉛色・・・。真夏の8月というより真冬の12月って感じだ・・・。船はいつもの事代丸。丁度夜釣りのイカ釣りから帰ってきたところだった。船には発砲箱が幾つも積まれていた・・・、まぁまぁの大漁のようだ。 |
イカ釣り客と入れ替わりでおいら達が乗り込み、そして出港。しばらく走ってポイント到着。釣りを開始しようとするとエンジン不調(驚)。エンジンルームの変なところから煙が吹いていた・・・(^_^;)\(・_・)
オイオイ。 大川船長がエンジンルームも覗き込み、ゴソゴソやっている。やがて、焼きちぎれたベルトを取り出した・・・。「今日は急がないだろ〜?」と船長。「まぁ・・・」と幹事役の中野さん。船はベルト交換のため再び宇鉄漁港へ・・・。 15〜20分の修理の後、再び出港。今回は無事にポイント到着。やっと釣り開始だ〜。潮はまぁまぁ動いているので、期待できそうだ・・・。いつものベイトタックルを握り、「いいぞ〜」という船長の合図でジグを投入する。水深は30m。いつもの調子でジギング開始。 | |
おいらは左舷トモにポジションをとったが、釣れ始めは右舷側だった・・・。ポツポツと1.5〜2キロクラスのヒラマサが釣れ始めた。ちょっと焦り気味のおいらに待望の初ヒット・・・。「ひっと・・・」とおいらの声が船中に響く(笑)。 「こいつも小ヒラマサか・・・?」と思ってグイグイとポンピング。船長がタモを持っておいらの隣に入った。が、なんか変な感じ・・・「???」と思っていると、ギュギュギューーーンっと走り出した・・・。「サメがくっちまったのか〜」と一瞬思うがサメの割には重量感が全然ない・・・。「なんだなんだ〜」と思いながらサミングしてスプールにテンションをかける・・・、が「プチッ」とテンションが消えた。「あ、切れた・・・」とおいら(号泣)。回収するとジグから20cmくらい上で60lbリーダーが切れていた・・・。「う〜みゅ・・・」と唸るおいら。 「やっぱりサメかな〜?」と思うが、走りが違う感じ。隣のくどーさんからも「サメですか?」と聞かれるが、「例年サイズのサメにしては重量感が違う・・・、サメだったら小型のサメかな〜?」と答える。「それに途中で食われた感じじゃ無いんだよな〜〜〜」と続けた・・・。 |
その後はおいらもヒラマサをゲットする。小型ながらも1年ぶりのヒラマサの引きは心地よい。ヒットの半分はバラしてしまったが・・・(爆)。 その後はどしゃ降りの天気の中、釣りは続く。茂木さんにもおいらと同じように正体不明の魚にアシストをブッチ切られた。「あれは青物系の引き・・・」というプロ釣師の言葉に「メジか・・・?」と話すおいら達だった。 昼過ぎに沖上がり・・・。船中ヒラマサが15〜16本と貧果だったがこの大雨の中ではこんなもんだろう〜。港に戻って合羽を脱ぐとゴアテックスはすでに効力無し・・・。中のTシャツ短パンまでグッチョグチョだった。 その後は本日の宿泊先の小泊に向かう。途中で土砂崩れ直後に遭遇。本日の大雨の凄さを実感した。竜飛崎では恒例の「津軽海峡冬景色歌碑」の音声のボタンを押したが、故障のためか歌声が流れることはなかった。 その後はまっすぐに民宿「青岩荘」に向かう。民宿にしては宿泊代が高めの所だったが、そのヒバ材で作った風呂はなかなかのもので雨に冷えた体を温めてくれた。そのままビールを飲み晩飯となる。次の日のマグラーズの大会に備え早めに就寝・・・。 |
本日のタックル・その1 | |
ロッド:スミス WGP58M | |
リール:ダイワ トーナメントZ5000iT | |
ライン:VARIVAS AVANI Jigging 3号200m | |
リーダー:よつあみDMVリーダー40lb・3ヒロ | |
ルアー:ツルジグ150g 他 | |
本日のタックル・その2 | |
ロッド:がまかつ ジグシャフト686 | |
リール:ダイワ シーライン20SH | |
ライン:よつあみ JIGMAN3号300m | |
リーダー:よつあみDMVリーダー60lb・3ヒロ | |
ルアー:ステックボム170g 他 |