MANUAL GEAR REPORT
LINK MessageBoard
2024/7/26久々にゲット!
2023 長井から色々
2024/3/21尻屋のサクラマスいとーさんが作ったジグ、バジュラ緑金でゲット!
2019/6/29,7/19相模湾の今年はキワダだらけ!
2018/9/24-26KualaRonpinのSalfish
2018/3/23-25尻屋崎のマスと下風呂のソイ
2017/9/4太田屋からタチジギ。夜光の日でした。
2017/4/22長井からマルイカ。ルアーだもん。
2017/3/19恒例の下風呂ソイジギ。相変わらずデカい!
2016/4/30館山湾の手こぎボート。グラスミノーでマゴチ3尾
2016/3/27-28尻屋崎のマスジギ&下風呂のソイジギ
2016/1/11久里浜で釣りはじめ。タチウオ大漁!もう蓋が閉まらないのでおしまい。サバ餌です(^^;ルアーマン失格(爆)
2015/12/29相模湾で釣り納め。お正月用に甘鯛。なんと14尾と大漁!
2015/12/13いつもの相模湾でカワハギ。型を揃えました!
2015/11/28ホタテ小屋でホタテ釣り(笑) 2015/11/22とーるさん。ありがとう・・・
2015/10/24館山で手こぎカワハギ。大物しか釣れません。
2015/8/16,29とルアータチウオ何故かムラサキカ(笑)アジもジグで沢山釣りましたよ〜
2015/7/26みんな無視してる今日この頃ですが、相模湾でシイラ釣ってますよ〜!
2015/03/29-30下風呂&尻屋崎でサクラマスジギング
2015/02/01(右)イワシメバル。小さくても泳がせは面白い。
2014/12/27, 2015/1/10めでたくアマダイ(左)
2014/11/16(右)カワハギのついでにスミイカ@長井カワハギは21枚
2014/11/8(左)あっという間にカワハギの季節でかいの連発@富浦で25枚
2014/10/4今年は一度しか行けず友人がGet。私は不発(^^;
2014/04/19松田せんせ。ありがとう・・・
2014/3/29-30下北半島の尻屋・下風呂でジギング&鯛ラバ根魚でクーラー満タン。マス不発(^^;
2014/2/22(右)長井のイワシメバル金メバル11尾にカサゴ3尾でした。型が良いのでにぎり寿司に。2013/12月(左)かわはぎ三昧 毎度30〜35枚ほどでした。全部きもあえに。
2013/06/25,08/11,09/21相模湾のキワダコマセの仲間には釣れるのにぃ〜、ルアーは歯形のみ(泣)でっかいサメもトップで釣ったぜ(爆)
2013/3/30-31下北半島サクラマスジギング
2013/3/9(右)今年初のおかっぱりシーバス@三浦半島西側一投目にガツンと来ました69cm。本当はメバル狙いだったけど、そちらは・・・(爆)
2012/11/25(左)真夏の釣りから突然真冬の釣りへカワハギ20枚。型よかったです。半分はしゃくりたおしましたが、イカ行方不明(爆)
2012/9/1〜2012/11/4(右)マグロ&カツオのPopping&Jigging 6回行ったけど敗退(泣)イワシが無いとこんなに難しいとは。写真は何かの間違いで?20cmもあるジグ、サンメ160で釣れた5kgのカツオ
2012/4(左)何回かマルイカ行ってますが、、、長潮は釣れません(爆)
2012/3/25 下風呂@津軽海峡でジギングソイ、狸メバル、ホッケ、アイナメ、ミズクサガレイ、カジカと実に多彩で楽しいです。マス不発(爆)
2011/12/28 釣り納め(右) 南房総岩井海岸からカワハギカワハギ39枚、縞鯛5枚、タコ1匹ゲッチュ
2011/12/18(左)長井のGTカワハギ(嘘)40枚釣りました。イカは不発。
2011/9/10(左) 鮪・鰹ハネてました。カツオ喰い悪く、3kg級をなんとかゲット
2011/12/10(右)ワラサ船にルアーで乗船。冠雪の富士を見ながらパヤオのシイラとソーダに遊んでもらいました。
2011/8/27マグロを9時間追いかけて丸ボーズ(爆)カツオの良いなぶらがありましたが、カツオの道具なんか置いていっちゃえ!とマグロに呪われて失敗(^^;
2011/7/23波高くパヤオのメーターシイラの大群を独り占め(笑)相模湾は夏の潮色になりました!
2011/6/19またまた爆釣情報に騙されて・・・30分に1回のアタリじゃ集中力持ちませんがな(^^;
2011/6/4相模湾パトロール9時間とても静かな海でした(爆)カツオなんか居ませんからね(^^;
2011/2/5イワシメバル・・・メバルが居ない(泣)2010/12/18, 11/27二回連続、カミナリ様じゃーカワハギは普通に釣れました。
2010/10/16やっと初鰹。今年初めて一本釣りの竿を握りました。最大4kg。だけど一日の内で釣りしたのは30分間くらいだったような。マグロには出会えず、くじらの群れに会いました。2010/8/29(左)相模湾でシイラ満喫写真は鰯団子を取り囲むシイラの群れマンタ見ました。巨大サメヒット!(笑)
2010/9/26(右)不毛の相模湾。キワダしかいませんが・・・なぜか、ボブめがけてキワダがやってきました。
2010/7/17-19種子島 豊生丸3日間投げ倒しましたが私には釣れず(泣)良いGTは船中2本。写真はマツダせんせのGT。2010/4/17, 5/2, 5/9長井でマルイカ今年はマルイカよかったですね〜! だけど相変わらず難しい。
2010/3/27尻屋崎で吹雪の中ジギングクロソイ 62cm 3kgめちゃ寒いけど、釣れたら元気出ます(笑)釣行記UPしました!(4/4)2010/2/14(右)もちろん釣ったわけではありません(^^;
2010/2/11(左)恒例の長井のイワシメバル 15尾ともう一つ。
2009/12/30釣り納め 長井のカワハギ。あれれ?ベラ30連発のあげく、やっとカワハギの引きと思ったら、これちが〜う!今年も楽しい釣りが沢山できました。感謝。2009/12/13長井のカワハギ 17枚。あれれれ?前半は大荒れだったとはいえ、長井なのに優しくない!2009/11/28長井のカワハギ 14枚だけ。あれれ?2009/8/23(左)城ヶ島の西沖でちびミノー、ジグ、ひっぱたきサイズは小さいですが今年のコンディションでは上出来です。
2009/9/20(右)今日は群れを2回見つけて船の瓶も満杯で上がり。私はひたすらチビミノーで12本キャッチ。一ヶ月前より大きくなりました。
2009/7/22-23種子島 豊生丸海上で皆既日食を待ちましたが・・・(泣)GTはこれからいっぱい釣れると思います。
2009/6/13番外編 ルアーで初めての虹鱒
2009/3/28-29 津軽海峡 易国間&下風呂のホッケ&マス久々にジギングしました。
2009/2/11(右)長井のイワシメバル全て赤メバル(A型)で14尾でした。マハタを釣った人も、ヤリを釣った人も。
2008/10/13(左)長井のカワハギ、良型しか釣れず。すごい喰いで、キリの良いところで30枚肝ぱんぱんできもあえ満喫しました。
2008/8/1-3(右)種子島豊生丸この歳になってもこの釣りやってるとは思いませんでした。釣行記はこちら(8/24)
2008/6月某日(左)インドネシア プラブハンラトゥでキハダは不発(泣)
2008/5/17まぁ、似たような釣果でした。わかる当りは釣れるけど、まだまだわからない当りが多いなぁ。
2008/4/19(左)えっと、一応マルイカ大時化で嘘アタリだらけで釣りになりませんでした(笑) わかってるのに船を出す(爆)
2008/4/29(右)朝一、直ブラなのにトリプル一回、ダブル2回と、今日はどうなることかと思いましたが、潮が止って平凡な釣果に(^^;
2008/2/2(左)長井のイワシメバルルアーじゃないけど、釣り方はルアーと同じセンスです。34尾と今シーズンの船宿記録を更新。
2008/2/16長井のイワシメバル9尾でトップ(泣) もう一回来週も行ってみよう。
2008/2/23(右)長井のイワシメバルじゃなくてワカメ獲り急な大時化であっという間に早上がり一応1尾釣りましたが・・・2008年 1/Xday初釣りに行った気がしますが・・・無かったことにしよう(爆)
2007/10/28長井のカワハギ 私45枚、ボブ60枚前日の台風20号の影響は無く気持ちよい1日でした。
2007/9/1(左)相模湾のパヤオにキワダが居着いてますキメジ80cm 6.5kg本メジカキノタネは好きなだけ。大きくなるまでとっておいてね。
10/6(右)一本釣り炸裂。ミノーにもがんがん!みんなのクーラーと船の瓶1つ一杯にして早上がり。
2007/8/5相模湾ど真ん中でカツオ&キワダ&シイラカツオ初回から3kg越えてます。キメジの大群がいます。シイラもでかい。凄いぞ!
2006年 11/4〜11/6TIWI IslandsのBarra おもしろいぞー釣行記は下の写真をクリック!
三浦半島のメバル上の4尾はA型。下の2尾はC型。
My図鑑
釣行記にはいろんな魚が登場します。 ぜひお立ち寄り下さい。
Last update 8.14.2024. Rev29.00 [Copyright] Atsushi Watanabe. 自己紹介